【エネルギー】核融合研、イオン8000万度Cの高温プラズマ生成に成功 核融合発電に必要な1億度Cに近づく


 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320517579/ 
 
1 名前:pureφ ★[sage ] 投稿日:2011/11/06(日) 03:26:19.14 ID:??? 
  核融合研、イオン8000万度Cの高温プラズマ生成に成功  
   
   【名古屋】核融合科学研究所はイオン温度が8000万度Cの高温プラズマの生成に成功した。  
  プラズマ周辺部の密度を下げることで従来の最高温度より500万度C高めた。常に高温状態を  
  維持できる方式としては世界最高記録という。核融合発電に必要な1億度Cに少し近づいた。  
   
   同研究所は超電導核融合実験装置の大型ヘリカル装置(LHD)で高温プラズマを発生させて  
  いる。今回、LHDを洗浄した際に壁に付着した水素ガスを、電磁波で生成したプラズマで取り除く  
  ことでプラズマ周辺の密度を下げた。これによりプラズマ中心部のイオン温度が上昇した。  
   
   今後は2012年3月末をめどに高性能排気 装置を設置し、プラズマ周辺密度を制御しやすく  
  する予定で、さらなる温度上昇が見込めるという。  
   
  日刊工業新聞 2011年11月04日  
  http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720111104eaah.html  
   
  平成23年度第15サイクル実験の成果(速報) 8,000万度を越えるイオン温度を達成  
   
   核融合科学研究所(岐阜県土岐市、所長・小森 彰夫)は、我が国独自のアイデアによる世界  
  最大の超伝導定常プラズマ実験装置である大型ヘリカル装置(LHD)の第15サイクルプラズマ実  
  験を7月28日から開始し、10月20日に終了しました。この実験において、プラズマ中心のイオンの  
  温度が8,000万度を超える高温のプラズマを生成することに成功しました。これまでの最高イオン  
  温度は7,500万度であり、核融合エネルギー実現を見込むために必要な1億度以上の目標に  
  さらに、一歩近づきました。図1にその時のイオン温度のプラズマ中の分布を示します。  
   
  http://www.nifs.ac.jp/press/images/111101_003.gif
 
  図1 最高イオン温度を記録したプラズマ中のイオン温度分布プラズマ断面半径位置0がプラズマの中心  
   
   将来の核融合発電炉では1億度以上の温度で重水素と三重水素の間で起こる核融合反応を用い  
  ます。1万度以上の温度では、全ての物質はプラズマと呼ばれるイオンと電子に分かれ、電離した気体の  
  状態になります。核融合は水素イオン同士が融合する反応であることから、イオン温度が高いことが必要  
  です。イオンはプラスの電気を持っているため、このプラスの電気同士の間に働く反発力に打ち勝って、イオ  
  ン同士を融合する距離まで近づけないといけません。このためには、電気の反発力に打ち勝つスピード、  
  すなわち高い温度が必要です。大型ヘリカル装置では水素ガスを用いたプラズマのイオンの温度を8,000  
  万度以上に上げることに成功しました。定常方式では世界最高の記録です。この高温プラズマ状態を詳  
  しく調べることによって、目標である1億度以上に近いプラズマの性質の研究を行い、核融合発電炉の設  
  計を現実的なものにしつつあります。これまで得られたプラズマ性能を表に示します。  
   
  大型ヘリカル装置(LHD)でこれまで達成されたプラズマ性能の最高値を最終目標値  
  と核融合条件の目安と比較。赤字は平成23年度の実験で得られたもの。  
  プラズマ性能 LHD達成値 LHD最終目標値 核融合条件の目安  
  イオン温度 8,000万度   1億2千万度    1億2千万度  
         (密度13兆個/cc) (密度20兆個/cc) 100兆個/cc  
  電子温度 2億3,000万度  1億2千万度   
         (密度2兆個/cc) (密度20兆個/cc)  
  密度    1,200兆個/cc 400兆個/cc  
         (温度300万度) (1,500万度)  
  ベータ値     5.1%          5%            5%  
  (プラズマ圧力 (磁場0.425テスラ)  (磁場1-2テスラ)  (磁場5テスラ)  
  /磁場圧力)  4.1%  
           (磁場 0.75テスラ)  
  定常運転 54分28秒(500kW) 1 時間(3,000kW)  定常(1年)  
         13分20秒(1,000kW)  
   
  大型ヘリカル装置は世界最大の定常プラズマ実験装置であり、国内はもとより海外の大学や研究機  
  関の研究者がこれを用いて多くの学術研究を共同で行っています。第15サイクル実験には国内より  
  392名(うち所外288名)、海外から56名の参加により、267件の実験提案がありました。  
  核融合科学研究所プレスリリース 平成23年11月1日  
  http://www.nifs.ac.jp/press/111101_002.html  
  >>2辺りに続く  
 

  
2 名前:pureφ ★[sage ] 投稿日:2011/11/06(日) 03:26:32.19 ID:??? 
  http://www.nifs.ac.jp/press/images/111101_004.jpg
 
  図2 プラズマ境界に関する国際共同実験を行っている中心研究者たち  
   
   例えば、海外の研究者と次のような国際共同実験を第15サイクル実験から新たに開始しました。  
  現在建設中の国際熱核融合実験炉(ITER)や将来の核融合発電炉では核燃焼によってプラズマ  
  から大きな熱が発生します。このため、運転にはプラズマの位置を精密に把握し、制御することが極  
  めて重要です。プラズマは外部の電磁石による磁場で閉じ込められ、プラズマの境界位置が決まり  
  ますが、プラズマがこの位置を変化させることがあります。この重要な課題に、米国の主力トカマク装  
  置を擁するジェネラルアトミックス社にオークリッジ国立研究所(米国)、プリンストン大学プラズマ物理  
  研究所(米国)が加わり、核融合科学研究所と共同で取り組み始めました。図2に国際共同実験  
  を進めている中心研究者の写真を示します。  
   
    この他にも、第15サイクルプラズマ実験ではプラズマの高温高密度化、プラズマ物理学の体系化  
  などの共同研究を国内外の共同研究者と大いに進めることができました。現在、実験データの解析を  
  鋭意進めており、これらの成果を後日、報告したいと考えております。  
   
  【本件のお問い合せ先】  
  核融合科学研究所 大型ヘリカル装置計画 研究総主幹 教授 山田 弘司  
   
  参考資料 平成23年度第15サイクル実験 運転スケジュール  
  http://www.nifs.ac.jp/press/images/111101_005.gif
 
   
  イオンの温度が上がった理由: プラズマを加熱する電力は昨年と違いはありません。今回、イオンの  
  温度を上げることができた理由はプラズマの周辺部にあるガスを制御することに成功したことにあると  
  考えています。これまで真空容器の壁に吸着したガスが放出されることによってプラズマの周辺の密度  
  が上がる傾向にありましたが、電磁波によって生成したプラズマを使って、あらかじめ壁を洗浄して吸着  
  したガスを取りのぞくことによって、周辺の密度が下がることが分かりました。図3にあるように周辺の密度  
  を下げるとプラズマ中心部でイオン温度が上がりました。来年度は、高性能排気装置が稼働し始め、  
  特に周辺の密度の制御性が大きく向上しますので、さらに好ましい状況が期待されます。  
   
  http://www.nifs.ac.jp/press/images/111101_006.gif
 
  図3 電磁波により生成したプラズマで真空容器内壁を洗浄する前(青白抜き○)と後(赤●)の電子  
  密度(左)とイオン温度(右)の比較  
   
  関連ニュース  
  【テクノロジー】夢の発電設備、"レーザー核融合"--浜松ホトニクス、トヨタ自動車、大阪大学などが挑む次世代技術  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315273753/-100  
  【核融合】国際核融合炉(ITER)、計画1年遅れ 震災影響で ITER機構長  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1311350491/-100  
  【エネルギー】イオン温度7500万度 土岐の核融合研、プラズマ生成  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1302227836/-100  
  【核融合】プラズマ電子温度2億3千万度 土岐の核融合研が記録更新  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291787555/-100  
  【核融合】韓国の人工太陽「KSTAR」、核融合に成功  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287482378/-100  
  【科学技術】レーザ核融合で星のミニチュアを作る  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1277738636/-100  
  【米国】ニューヨークの街中で「核融合炉」を自作、近隣住民からは不安の声も  
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1277527809/-100  
  【社会】複雑が魅力?核融合科学研究所に見学者殺到 - 岐阜  
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277038369/-100  
  【エネルギー】フランスで熱核融合炉が本格着工へ 日本も積極関与と文科相  
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1273243993/-100  
 
8 名前: 【東北電 69.4 %】 [] 投稿日:2011/11/06(日) 04:56:04.13 ID:KKflhFwd 
  燃料は海にあるし、廃棄物はヘリウムだし  
  これで在日朝鮮人を追い出せば日本の未来は明るい  
 
9 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/06(日) 05:00:54.14 ID:FWoMJ77J 
  >>8  
  心配しなくても 技術を中韓に渡すように民主党から圧力が来るよ、  
 
105 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 18:42:51.53 ID:Zj3hJzRr 
  >>9  
 
17 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 06:46:26.00 ID:7Mtfercg 
  >>8  
  水素同士の核融合ならタダのヘリウムだけど、重水素と三重水素だから中性子が余って廃棄物は放射能を持ってる。  
  それに燃料は大量に有るんだろうけど、精製は結構大変なんじゃないの?  
 
41 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 13:19:14.41 ID:yVbvfGgm 
  >>17  
  そうなのか。  
  俺はてっきりヘリウム4と中性子ができ、その中性子から炉外の液体ナトリウムなどで  
  エネルギーを回収するものと思ってた。  
  まさかヘリウム5が出来るなんて、考えもしなかった。  
 
19 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 07:00:24.91 ID:eLV7znMT 
  >>8  
  半島が気になって仕方ない韓流ファンは消えろよ  
 
12 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 05:51:04.42 ID:uIToARbI 
  核融合炉の「立地難」・地震・軍事攻撃対策もそろそろ考えておいてくれ(w  
   
  具体的には、潜水船に搭載可能に作って欲しいけど、できそうかい?  
  ==============================================  
   
  100万kw発電所  
  【MUST】  
   長さ360m以下  
   幅 40m以下<---------------トカマクはこれが問題じゃないの?  
   高さ40m以下  
   稼働率  50-80%  
   重さ価格 3万t以下なら5千億円 8万tなら2千億円以下  
        つまり、3万t以下なら12万tの船に3基搭載できるから  
        台船コストが割り勘になる  
   
  【WANT】  
   長さ 180m以下  
   幅  12m以下  
   高さ 12m以下  
   稼働率  70-80%  
 
13 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 05:51:56.56 ID:uIToARbI 
  ごめんヘリカルだった(w  
  あと、核分裂生成物から中性子吸収で 金・白金・レアメタルを製造する  
  「錬金術炉」っていう発想も実験してみたらいいんじゃないの?  
   
  原子炉からバリウムやセシウムが出てくるけど、ブランケットに  
  それを詰めて 中性子吸収させたら金になるし、熱も利用できそうだけどね?  
   
  フランスの海底原発  
  (p)http://www.shintoko.jp/engblog/archives/2011/03/27-220312.php  
   
  アメリカの潜水タンカー(最大許容として考えられる船型)  
  (p)http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482  
   
   
 
18 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 06:50:26.92 ID:UUXDlTaY 
  >>13  
  中性子いくら突っ込んでも金にはならんのちゃうん?  
 
353 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 13:26:03.34 ID:l+oVg3Bt 
  >>13  
  すぐ崩壊するんじゃね?  
 
14 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/06(日) 05:59:57.15 ID:AXdguMrF 
  8000万度ですか。  
  どうやって測るんだろ。  
 
16 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 06:41:06.64 ID:acdbcfTn 
  >>14  
  光。  
 
15 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/06(日) 06:01:02.42 ID:O5rUDFkC 
  鉛から金も出来ちゃうの?  
 
38 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 12:46:56.86 ID:uIToARbI 
  >>15>>18  
  ■中性子捕獲反応  
  例として、金の原子核(金197)に中性子が照射されると高い励起状態の金198が作られ、  
  その後すぐにガンマ線光子を放出して基底状態の金198に崩壊する。  
  この過程では原子核の質量数が1増える。この過程を核反応式で書くと以下のようになる。  
  197Au(n,γ)198Au  
  熱中性子が捕獲される反応を特に熱中性子捕獲 (thermal neutron capture) と呼ぶ。  
   
  金198はベータ崩壊を起こして水銀198に変わる。  
  この過程では原子番号(原子核内の陽子数)が1増える。  
  --------------------------------------------  
  つまり原子番号79番の金に、中性子を照射すると、原子番号80番の水銀になるし  
   
  原子番号77のイリジウムに中性子を当てると、  
  78番白金になって、更に79番の金になる  
   
  92番のウランより重たい元素は、半減期が短く、天然には存在しないが、  
  中性子捕獲で、92番ウランを人工的に変化させて作っている(例94番プルトニウム)  
  --------------------  
  55番セシウム 56番バリウムは、使用済み核燃料から出てくる灰だけど  
   
  これに中性子を浴びせると、レアアースやレアメタルや貴金属になるよ  
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%9C%9F%E8%A1%A8  
   
   
   
   
   
 
22 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/06(日) 08:34:18.68 ID:2Tez1guv 
  難しいからわからんのだが、核融合発電所は実現可能なの?  
   
  一頃は行き詰まった感じがあったけど  
 
28 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 10:32:38.74 ID:nG/iprsJ 
  なんか低学歴が混ざってるなあ。  
  核分裂が恐ろしいからこそ核融合だろうに。  
   
  核融合反応は、核分裂反応と違ってほっておいて反応する  
  ことがありえない。だから核融合発電は何か(例えば地震とか  
  例えば津波とか)で装置が止まればすぐに停止できる。  
   
  >>22  
  行き詰ったつーかまだまだ問題は山積みだと思われ。  
  元々あと50年くらいかかるって言われてる技術だし。  
 
42 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 13:29:08.85 ID:yVbvfGgm 
  >>28  
  核エネルギーは後10年~30年はなくすことができない、と考えている俺がこんな事言うのも何だが、  
  核融合炉からエネルギーを取り出す方法として有望な方法の一つに、炉で発生する高速中性子を  
  炉外の液体ナトリウムで捕縛し、熱エネルギーとするというのがある。  
   
  地震で発生した亀裂からナトリウムが流出し、そこに津波が・・・  
   
  考えるのも恐ろしいぞ。  
 
37 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 12:30:41.07 ID:uIToARbI 
  >>22  
  原子力関係のほうが、研究を始めたのが早いから、収穫は早そうだが  
  核融合は時間かかるかも  
   
  10-15年 沿岸風力発電  
       海中原子炉 ガスタービン原発(負荷追随運転)    
       常時水棺炉(建物や船体が被爆しない、廃炉が簡単な原子炉)  
      (補助金があれば)海水ウランによる、国産ウラン無尽蔵化  
   
  15-20年 核のごみ焼却炉(加速器駆動未臨界炉)  
       原子力石炭液化  
       原子力海水淡水化  
       灰のガラス固化・樽詰め  
   
  20-25年 メガソーラーが原発並7円/kwh  
       マグマ発電実用化  
       潮力発電の実用化   
   
  30年後  インドにおけるトリウム溶融塩炉  
       鉛ビスマス1次・ヘリウム2次冷却の高速増殖炉  
   
  50年後  太陽・地熱が発電の主力になり始め、脱火力が完了  
       核融合発電/レアメタル生産  
       浮体風力発電の低コスト化  
   
  ここら辺で中国のGDP軍事力が米国に追いついて、アジアは戦争になるかも  
   
  70年後  原発が海中原発10基程度になって脱原発が完了       
       海中原子炉は原子力石炭液化が主力になる  
   
  115年後  鉛・ビスマス・錫・銅などの枯渇  
       ガラス固化を溶解して鉛やバリウムやビスマスを取り出す  
   
   
   
   
   
   
 
39 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 12:57:08.33 ID:uIToARbI 
  >>37 に書いたように  
   
  2030年には、太陽電池が7円/kwhまでコストが下がって  
   
  メガソーラーが安くなると  
  原子力不要論や、 核融合不要論が 短絡的な経済界から巻き起こるだろう  
   
  だから 原子力は、「核のごみ焼却の熱で、原子力石炭液化(石油合成)」  
  核融合は 「中性子照射による、核廃棄物のレアメタル/貴金属への転換」  
   
  など「メガソーラーにはできない高度なスキル・ソリューション」を提案して  
  社会の中で、存在の必要性を認められる必要性があるだろう  
   
  とりわけ核融合は、  
  まだ時間がかかるし、メガソーラーの低価格化のほうが早いから  
  メガソーラーにできない「レアメタル・貴金属の 核反応合成」も研究したほうがいい  
   
  あとは実証炉の立地に困るから、コンパクトに作って、海中浮体に実装する  
  研究をそろそろ始めたほうがいいのじゃまいか?  
   
   
   
 
414 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/02(金) 01:42:14.67 ID:uzLeTrXs 
  >>37  
  そんな、チープな計画どうり行くの?  
  まじで?  
 
24 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/06(日) 10:11:52.08 ID:2SZNfGor 
  さすがに原発事故が起きた後では恐ろしい。  
  それでも人類は核融合炉で愚かな過ちをまた繰り返すかも。  
  そうなったら地球は太陽のように燃えて全生命絶滅。  
 
26 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/06(日) 10:23:54.80 ID:Kj+Tjyml 
  >>24  
  そうだな。  
  もっとも愚かなのは、お前を産んだ母だろうよ。  
 
25 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 10:12:20.74 ID:eMI/bobz 
  太陽の中心って何度ぐらいだっけ?  
   
 
165 名前:[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 23:58:16.28 ID:ub6n3Wpx 
  >>25  
   
   昔、一千万°Cぐらいと聞いた記憶が。  
 
30 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 10:51:46.32 ID:WQIsBkG4 
  核分裂安全厨 ブレーキを踏めば止まります  
  核分裂危険厨 ブレーキ制御装置が壊れたら?  
  核分裂安全厨 ブレーキ制御装置は何重にも防護されてますから壊れません  
   
  核融合安全厨 アクセルを踏まなければ自然に止まります  
  核融合危険厨 アクセル制御装置が壊れたら?  
  核融合安全厨 アクセル制御装置は何重にも防護されてますから壊れません  
   
  詭弁はいつもいっしょ  
  分裂は危険だけど融合は安全なんて宗教も同然 頭悪い以前だ  
   
 
32 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/06(日) 11:18:08.76 ID:6P+gwKUP 
  >>30  
  お前が詭弁を招いてるんだ正しくはこうな  
   
  核融合危険厨 アクセル制御装置が壊れたら?  
  核融合安全厨 壊れて過剰に燃料が供給されても自然に止まります  
 
51 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/06(日) 15:51:39.14 ID:HgtaimYN 
  >>30  
  基本的に核融合から直接エネルギーを取り出すのは  
  現状の核融合を成立させるより遥かに難しい  
  では現状の核融合で成功と呼べるのは何か?  
  莫大な高速中性子を核融合で確保する、この一言に尽きる  
  しかし高速中性子は核融合によって非常に繊細な工程で現状では抽出される  
  故に何らかのトラブルが発生した場合核融合が止まり中性子も出なくなる  
  その時点で自動的に反応は止まってしまう、これが核融合の最大の利点だ  
 
52 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/06(日) 18:01:26.71 ID:AbcYWSQm 
  >>30  
  燃料突っ込みすぎても止まるし、電流駆動しすぎても止まるし、ビーム入射しすぎても止まる。  
  つーかそんな暴走モードがあるならとっくの昔に商用炉が実現してるわ  
 
56 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 18:36:28.02 ID:DcTg8g/O 
  >>52  
  その前に兵器になってるw  
 
55 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 18:35:18.86 ID:DcTg8g/O 
  >>30  
  なにが危険なのか、指摘出来ないんなら、黙ってろよ鮮人。  
 
33 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 11:25:06.66 ID:v51NxxmV 
  おまえらだまされるなよ。  
  トカマクなんて5億度達成しているのに、未だ核融合発電  
  できてない。  
  ヘリカルなんて、超低密度プラズマでしかイオン温度上げられない。  
  ヘリカルなんて本当に税金の無駄だから。  
 
34 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/06(日) 11:31:35.54 ID:2Tez1guv 
  >>33  
  やっぱり核融合発電はペテンなのか?  
   
   
  なんかのコラムでとっくに不可能と気付いてるがこれまでの投資やそれで食ってる役人連中の為にソフトランディングするタイミング探っててるだけてのはホントなのか?  
 
36 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/06(日) 12:13:23.82 ID:6P+gwKUP 
  >>33>>34  
  核融合ってのは誰にも起こせるが、発電となれば話は別  
  それに見合う効率の良さにならないといけない  
   
  トカマク式では電流プラズマでコントロールしてるが  
  その中で一年ほど核反応を定常的に起こさないといけない  
  そもそも燃焼反応すら起こしたことないのにどうして発電できるのか・・  
  もっと物理的検証が必要  
   
  ヘリカル式の場合はプラズマの閉じ込め技術が大幅に向上するので  
  密度も圧力条件も電子温度もクリアしてる  
  あとの課題は中心温度  
 
44 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 13:34:49.79 ID:v51NxxmV 
  >>36  
  ニワカ乙。  
  プラズマの保持時間と閉じ込め時間は全く別だからな。  
  保持時間は単にプラズマがついている時間。  
  閉じ込め時間は熱エネルギーの散逸時間。  
  ヘリカルは閉じ込め磁場生成に超伝導コイルを使っているから長時間プラズマ保持できてるだけで、  
  閉じ込め性能、密度、温度全てトカマクに比べると一桁低いレベル。  
  ヘリカルのプラズマ長時間保持なんて、低密度・低温のクソプラズマを宣伝のためにだらだら保持してるだけ。  
  蛍光灯とほぼ同じ。  
  トカマクだって、超電導コイルを用いたもの(九大)は、長時間保持できてる。  
   
 
63 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 20:32:59.75 ID:fRXxC15x 
  >>33  
  >ヘリカルなんて本当に税金の無駄だから。  
   
  そんな事言ったら核融合全てが無駄になるけどな  
  核融合科学研究所では長時間運転可能なヘリカル型装置の方が  
  経済的であり核融合発電に適しています。  
  の見解で一致している  
   
  まあ研究者たちよりお前の頭脳のほうが  
  優れてるというならそれまでだけどな  
 
66 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:22:53.42 ID:v51NxxmV 
  >>63  
  お前本当に馬鹿だな。  
  核融合科学研究所はヘリカルしか無いからそう言ってるだけだ。  
  日本の(世界的にも)核融合研究のトップはJAEA。(慣性なら阪大)  
  そもそも長時間運転可能なのはヘリカルだからじゃなくて、  
  超電導コイル使ってるからだろ。トカマクだって電流駆動やめて  
  超伝導コイルにすれば長時間運転は可能。実際九大はやってた。  
  磁場核融合やってる研究者で、ヘリカルがものになるなんて思っている奴はNIFSの研究者含めて一人も居ない。  
  NIFSがやってるのは長時間ショボイプラズマを保持し続けることができるような加熱装置(おもにICHか?)開発。  
 
68 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 22:02:16.73 ID:QIgXTk/1 
  >>66  
  そりゃ、40MWも加熱パワー入っていたら温度は高くなるかと。  
  それに重水素のプラズマだし。  
   
  確かに磁場閉じ込め方式のトップはトカマクだけど、  
  ヘリカルは閉じ込めにプラズマ電流駆動が必要無かったり、  
  トカマクより高密度領域で運転できる可能性があったり、  
  純粋な定常運転ができる可能性があるし、  
  本質的にどちらが商業炉として有利かは、まだ判断するときじゃないよ。  
 
71 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 22:27:41.52 ID:v51NxxmV 
  >>68  
  いや、もう判断していいと思う。LHDは宣伝だけはうまい(めちゃめちゃ密度を低くして高温度を出して温度だけ宣伝とか)けど、  
  本質的に熱エネルギーの閉じ込めが悪すぎる。  
  あの磁場構造(ヘリカルリップル)では、これ以上莫大な税金を投入して実験を重ねても  
  閉じ込めは良くできない。ヘリカルでは40MW突っ込んだって  
  トカマクより3重積が高くなることはありえない。  
   
  もうトカマクでもディスラプションなしに長時間運転できるレベルまで来てる。  
 
82 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/07(月) 03:32:54.89 ID:tTQOPEmC 
  >>71  
  LHDってτEで1秒くらいだっけ? まぁサイズが大きくなると自動的に大きくなるからヘリカルだからってわけでもないと思うが  
  核融合関連離れてかなり経つから最新動向よく知らないが、トカマクって定常運転できるくらい電流駆動出来るようになってんの?  
 
86 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/07(月) 12:24:02.33 ID:xK/UvZsp 
  >>82  
  適当に言ってんじゃないならソースとか教えてほしいね  
 
120 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 23:36:17.04 ID:j6AfRrhc 
  >>71  
  τEは通常放電では0.1秒くらいだよ。最高値は0.3秒だけど。  
  トカマクが定常運転できないと行ってるのは電流駆動をオーミックにした場合じゃないか?  
  今はブートストラップ電流とかを活用すれば、電磁波やNBIなどで補足すればよいのでかなり負担は軽減できる。逆に言うとヘリカルだって電流駆動は要らないとか行ってるけど、ブートストラップ電流とか流れて磁場構造が変わってしまうので電流駆動は必要。  
 
124 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 00:38:19.01 ID:bdEuaxnc 
  >>120  
  ヘリカルの利点って無電流運転できるってのじゃなかったっけ?  
 
45 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 13:39:07.69 ID:EFK89yDl 
  とにかく税金投入するだけ金の無駄  
   
 
48 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/06(日) 14:14:27.47 ID:WBDELkw6 
  >>45  
  お前につぎ込んだ義務教育の費用が一番の無駄遣いかもな。  
 
57 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 18:38:23.52 ID:F7ydoKbZ 
  で、一億度まではどのくらい掛かりそうなの?見通しは?  
 
75 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 23:54:24.06 ID:tleTOs4u 
  >>57  
  今見えてる課題の解決策はあと30年で得られる目算だよ。  
  40年前から同じだよ。  
 
64 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 20:39:06.24 ID:hUYkFAY/ 
  過去の記録更新の歴史を時系列で知りたいね。  
  その曲線を見ればいつごろ達成するか予測できるだろ。  
 
65 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 21:10:41.85 ID:QIgXTk/1 
  >>64 いろんなのが混ざっているので分かり辛いけど、  
  http://www.nr.titech.ac.jp/~siio/research/alpha/lawson.jpg
 
   
  横軸が温度。年代毎にピンクの丸い領域が右上に移動している。  
  もっとわかりやすい図があるかもしれないから、見つけたらまた書くよ。  
 
228 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 23:47:54.09 ID:2vG6QJmQ 
  >>64-65 去年までのデータだけど、あったよ。  
   
  研究最前線 これまでの実験の経過と成果  
  http://www.lhd.nifs.ac.jp/result/  
  http://www.lhd.nifs.ac.jp/result/image/2011/new_2.jpg
 
 
230 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 01:15:17.86 ID:y7l+KR0+ 
  >>228  
  もう1回、2007年のブレークスルーがこの10年内に1回起これば、実用化への目処が立つか?って感じだね  
   
  だが今回程度の進展だとあと3回か  
  最後9800万度くらいで3年くらい止まって関係者を苛立たせるかどうか?  
 
236 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 14:38:34.31 ID:mZbgpvNC 
  >>230  
  2007年のブレイクスルーってのはヘリカルHモードがうまくいったやつかな  
 
232 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 02:40:25.85 ID:1o6RjH/y 
  >>228  
  よくわからんが電子が熱いな。  
 
69 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/06(日) 22:13:20.64 ID:LSKJlxQP 
  JAEA が本当にトップなのか?また例のごとく夜郎自大じゃないのか。アメリカはなにしている。  
  本当にアメリカより日本が優れているの?本当だったらすごいけれど...  
 
73 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 23:15:52.13 ID:kqPLdn1U 
  >>69  
  アメリカは一度慣性に専念しようとして磁場を蔑ろにしたから、  
  今の磁場のトップはJAEAといってもいい。EUと同率で  
 
77 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 00:17:09.21 ID:7MSeWUQd 
  発電するのに発電所が要るとかバカじゃね?  
 
78 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/07(月) 00:19:53.65 ID:PjXyc8CJ 
   
  >>77  
   
  うまく運用できるんなら、ライターやマッチを使うのと同じようなことだからな。  
   
 
79 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 00:27:32.37 ID:7MSeWUQd 
  規模も厄介さも全然違うだろ  
   
  タバコに火つけるのにガスタンクが要るようなレベル  
 
80 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/07(月) 00:37:43.25 ID:PjXyc8CJ 
   
  >>79  
   
  なにいってんだ。  
  タバコの火でも家が燃えたり山が燃えたり煙がウザかったり頻度的には  
  圧倒的に厄介だよw  
   
  でもまあそういうこと言ってんじゃないってわからんのなら、スルー  
  してくれ。  
   
 
88 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/07(月) 12:48:57.45 ID:NlClPu3q 
  >>1  
  そしてなぜか日本からこの技術を採用した製品がでなく中国や朝鮮からでるんだろ?  
   
 
89 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 13:04:21.32 ID:mrgV7fEb 
  日本人が核という言葉だけで絶対危険だとあほな教育をされてきた事を証明するスレだな  
   
  なにがひどいって、自分で考えようとしないことだ  
 
90 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 13:15:36.82 ID:xhfOTy3g 
  >89  
  楽勝  
 
93 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 14:41:53.38 ID:Ou1SFcHs 
  ここで核エネルギーの未来を語ってるやつは、自分のガキや孫、ひ孫を、  
  被曝しながら働く原発労働者にすることを前提にして語れよ。  
  かならず被曝しなければ運転できないシステムなどいらんわ。  
   
  俺は作る人、あんたは運転する人、そして俺様は保安院、  
  みたいな無責任な発想を改めない限り日本に原発推進する資格はないね。  
   
 
97 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/07(月) 16:53:34.52 ID:S01C65xA 
  >>93  
  オメーも今現在被曝してるよ。  
 
94 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 14:47:01.64 ID:ECjWNUKG 
  トカマク ロブスキー  
 
96 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/07(月) 16:47:33.70 ID:Q6Hab5kO 
  >>94  
  ダンバインだっけ。  
 
101 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 18:10:51.72 ID:ECjWNUKG 
  >>96  
  イエス  
  カラーがトカマクの奴が好きだったんだ 直ぐに落とされるんだけどね  
 
98 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 17:02:29.92 ID:TF20LDZm 
  もっと制御が細かくできる核分裂発電と  
  今目指してる核融合発電は技術的にどっちが難しいの?  
 
118 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 23:23:00.56 ID:bXa+4d9r 
  >>98  
  負荷追随のことをいっているなら、核分裂の高温炉だな  
   
  ただし、原子炉のほうは従来どおり常時フル回転で  
  原子炉から出てくる高温ヘリウムを  
   昼にはガスタービン複合発電に流し  
   夜にはエチレン・水素併産とか、原子力石炭液化に流す  
   
  つまりあまった熱を、水素生産や、石炭からの人造石油生産にまわすことで  
  不必要な電気の生産を抑える仕組みになっている  
   
  高温ガス炉の30万kw実証炉・商用炉はもう中国で着工してる(負荷追随炉)  
  ==============================================  
   
  また米海軍の原潜/空母なんかは結構頻繁に負荷変動させている  
   
  原子炉は負荷追随ができないというより負荷追随させると、  
  燃料交換周期が早まって損・・という側面が強いな  
  ------------  
  それと火力も釜を冷やせないので夜間も昼の半出力で運転しているんだが  
   
  火力を太陽で代替すると、「一転して夜間電力不足」になるのと  
  バイオ燃料産業が激安ならいくらでも電力を欲しがるから  
   
  負荷追随に拘ってる有名人は可也、頭が古い傾向があると思うな  
 
99 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 17:37:08.18 ID:J9j+AHP6 
  理想的な核融合施設ができました、ってところまで出来たっておまえ  
  どうせ総部品点数が100万点以上の集合体になるんだろ?w  
  んなもん、まともに動かすだけで日が暮れちまうだろう  
  年がら年中故障してよw  
  出来上がるまでもすげえ金掛かって  
  出来上がってからも  
  まともに動かすだけで、すげえ金掛かるに決まってるって  
  今まで核融合にいくら費やして、今後いくら必要で  
  ランニングコストがいくら掛かるのか  
  誰もまともに計算できない代物だろ悪いけど  
  一応開発できましたってところまで行っても  
  またそこからさらに、すげえ金を必要とする技術って目に見えてるじゃん  
  本当に意味あんのかね  
  途方もない未来の錬金術にあくせく金つぎ込んでさ  
  その辺の合理的な説明が核融合の専門家以外の人間にできないんだろ?  
  それって構造的、制度的に致命的欠陥じゃん   
 
111 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 19:58:59.38 ID:fM4XBGsD 
  >>99  
  なんか、根拠無く100万点とか、すげえ・・・だろ、すげえ・・・だろ、すげえ・・・だろ?  
  で、それってだめじゃん!って中学生じゃないんだからw  
   
  まぁ、でも、すげえ研究とか開発ってそういうもんだろ?w  
   
  感情的に理論展開する前に  
  今、目の前にあるそのPCをよーく見つめて、それがきちんと動くのにどれくらい  
  "すげえ”技術の壁を乗り越えたか考えてみるべき・・・だろ?  
  そして、その"すげえ”技術の数々の恩恵をうけているということは事実・・・だろ?  
   
  そすれば、少しは肯定的に受け入れられるんじゃないかなぁ。  
  それでも、無理、感情的に受け入れられん!というなら、  
  山奥で一から自給自足をはじめでもしないと説得力がない気がするけど・・・  
   
   
 
112 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/07(月) 20:13:45.39 ID:8ycj+Plm 
  >>111  
   
  全然関係ないけど、  
  消防の頃、同級生が「俺、ビックリマンシール1億枚持ってるぜ!」  
  と言ってみんなが「すげーww」ってなってたんだが、  
  ふと思い出して単純計算すると50億円以上なんだなwwww  
 
114 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/07(月) 20:41:53.64 ID:P/e9wpXz 
  >>112  
  私の時代は1つ30円でした。  
  年がばれますね。  
 
133 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 07:36:51.27 ID:31U5xb53 
  ここまで読んで  
  >>99が図らずも暴露しているじゃないか  
  核融合技術開発の経済性について合理的な説明が誰にもできない事を  
  このスレの流れではまるで原発村と同じように  
  核融合村が出来上がりつつあると思われてしまうぞ  
  まだ原発の方が経済的合理性が説明できていただろ  
  核融合推進論者は技術と経済性の問題にもっと真摯に向き合うべきだ  
  じゃないと  
  いつ国民からそっぽ向かれてヤメロヤメロの大合唱を浴びせられかねない  
  もう少し緊張感を持った方がいい  
  頭の良い大きな子供のおもちゃだと思われたらお仕舞いだぞ  
   
 
100 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 17:48:37.39 ID:K744qITD 
  数万個のバルブの1コを閉め忘れたり開け忘れただけで大暴走する  
  どこぞのアレみたいにならんのかな、と心配だったけど、  
  どうやらこれは、数万個のバルブの1コをどうこうしたら動かなくなりそうなので安心した。  
   
  ……いや安心していいのかどうか知らんけども。  
 
108 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/07(月) 19:10:00.05 ID:wQ6XZSUO 
  >>100  
  大体その解釈で合ってると思うよ  
  核分裂と核融合は同じ中性子を使うんだけど  
  核分裂は核分裂から生成される中性子を核分裂に使用する  
  核融合は現状一番可能性の高い阪大の方式の場合  
  別のシステムから中性子の照射をしてもらって核融合する  
  で、何か起きた場合  
  核分裂は基本止まらない、理由は自前の中性子が内部で崩壊熱を起こすから  
  核融合は基本止まる、理由は自前の中性子を持っていないから  
 
121 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/07(月) 23:53:21.15 ID:XuAscYal 
  >>100  
  >数万個のバルブの1コを閉め忘れたり開け忘れただけで大暴走する  
  >どこぞのアレみたいにならんのかな、と心配だったけど、  
   
  なるよ  
   
  原子炉の数万個だかのバルブを制御するコンピュータが大暴走したりウィルスに乗っ取られ  
  たら、大暴走するしかない  
   
  >>108  
  >核分裂は基本止まらない、理由は自前の中性子が内部で崩壊熱を起こすから  
  >核融合は基本止まる、理由は自前の中性子を持っていないから  
   
  福一は制御棒は入って基本止まったのに残留熱で爆発したことは無視かwwwwwwwwwwwwwww  
 
127 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 01:47:54.62 ID:QXYOjhEJ 
  >>121  
  ならないよ。  
  例え制御システムが乗っ取られても、普通に運転してなきゃ核融合条件が成立しない。  
  燃料を供給し過ぎても駄目、炉の真空度が低下しても駄目。  
 
138 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 09:51:33.23 ID:eNL8QGG2 
  >>121  
  暴走というなら超新星爆発がそれに相当するんかな?  
 
158 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 19:50:44.29 ID:FjBd4n0p 
  >>121  
  残留熱じゃない 崩壊熱だよ  
   
  核分裂で発生する熱の1割程度だけど、  
  核が分裂しないで違う物質に変わる事を崩壊という  
   
  大体は核分裂で燃えたあとの、セシウムなどの死の灰が  
  崩壊熱を発しながら100年で7割程度のスピードで鉛やバリウムにかわる  
   
  フクイチは制御棒を突っ込んで核分裂は止まったが  
  死の灰の崩壊熱の冷却に失敗して燃料が溶けた  
  ----------  
  核融合・それ自体は 熱崩壊する死の灰は出ない  
  -----------  
  ただし核融合炉を、超長半減期の核のゴミの詰まったブランケットで覆って  
  核融合炉の発する大量の中性子を浴びせれば  
   
  半減期数万年のゴミは燃え(核分裂し)て、半減期30年の灰になるんだが・・  
   
  そういう構成の場合、事故ったらブランケットの灰が心配ではある  
  しかし、加速器駆動未臨界炉でも、核ゴミを燃やせば灰は必ず発生する  
   
  プルトニウムやMAを燃やさないで土に混ぜ込んで何万年も保管したくなければ  
   
  核融合か加速器かFBRで燃やさねばならんし、事故時の灰対策は必要  
  -----  
  ただし単純に発電するだけなら灰は大幅に少ない。ほとんどないに近いな  
   
   
 
160 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/08(火) 20:38:36.64 ID:f9AgJHLt 
  >>158  
  まあ1Bqでもセシウムを身体に入れたら癌で死ぬんだって思っている  
  人たちに、どんな説明をしても結局無駄なんだと思うよ。核アレルギーってのはそういう事。  
  「鼻血とか倦怠感とか原因不明の症状に悩まされ、関東から離れて関西に行ったら途端に  
  全快した!おれ放射性物質過敏症だから」とかって言っている人たちが沢山いる訳でさ。  
  関西で住んでいる場所が世田谷のあの場所のように2μSv/hとかだったとしても、知らなければ  
  健康に生きられる人たちね、、  
 
161 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/08(火) 20:49:17.12 ID:/AlUufhz 
  >>158  
  >残留熱じゃない 崩壊熱だよ   
   
  同じ意味の言葉なのに、どこまで情弱なんだ?  
   
  >半減期数万年のゴミは燃え(核分裂し)て、半減期30年の灰になるんだが・・   
   
  安定元素や半減期数億年の元素が半減期数万年のゴミになって、ゴミの総量が増える  
  だけだけどな  
   
   
 
162 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 21:51:20.50 ID:5WOb7kRr 
  >>161  
   
  どこの教科書に残留熱と崩壊熱が一緒だと書いてあったんだね。  
 
123 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/08(火) 00:36:45.92 ID:bdEuaxnc 
  >>108  
  >核分裂と核融合は同じ中性子を使うんだけど  
   
  核融合に中性子を使うってなんだ?  
  中性子照射で核融合?  
  どこの世界の超科学だ?そりゃ  
 
125 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 01:23:45.44 ID:e8fz7zjG 
  >>108  
  核分裂路の一種である外部駆動式の未臨界炉と混同してないかい?  
 
117 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 23:21:01.32 ID:DgeKVVeS 
  >>100  
  まあ暴走の危険が無いって点では安心していいんじゃね?  
  ・・・代わりに道路工事のごとくしょっちゅう修理しているかもしれんがw  
 
106 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/07(月) 18:48:10.79 ID:n2PviMRK 
  よく分かってない、反原発団体の登場にワクテカ  
 
115 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 21:06:25.17 ID:JlYYJfdn 
  >>106  
  > よく分かってない、反原発団体の登場にワクテカ  
   
  実験設備の建設のときにもう出たことがあったはず。  
 
109 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 19:14:04.55 ID:Hhb39Cdd 
  クリーンな水爆は作れそう?  
 
155 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 18:03:59.88 ID:wknfeZNL 
  逆にこの方式で爆発的反応を起こせるような装置にして、  
  更に装置をΜ-Ⅴの後継固体燃料ロケットに搭載できるようにして  
  敵国上空で急激な核融合反応を起こしたら?  
   
  って>>109あたりは考えているみたいだなw  
  そういうのはレーザータイプに任せた  
 
110 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 19:58:24.99 ID:70RzbPCK 
  純粋水爆は使用ハードルが低そうではあるな  
 
113 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/07(月) 20:16:59.13 ID:Z//yb6se 
  >>110  
  そういや米国のニフってどうなったんだろう?  
  レーザー核融合の、、  
 
122 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 00:32:59.81 ID:8GSg+s0v 
  なんだ、原発廃止厨の情弱が核融合最大上げしてるのかと思ったら、両者の違いも分からずコワイヨーコワイヨー言ってるだけか。  
  核融合も福一みたいな大事故が起こせるほどのエネルギーを早く取り出せるようになりたいもんだなw  
 
126 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 [sage] 投稿日:2011/11/08(火) 01:28:54.27 ID:I6/AmqFH 
  放射化した核融合炉ってどうやって処分するの?  
 
129 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/08(火) 02:02:40.12 ID:Aw7FKXJH 
  >>124コイルに電流流さないと磁場できないけど・・?  
   
  >>126何十年か放置してロボットとか人が入れるくらいに  
  放射線量が下がったら点検整備、その後また再稼働、  
  構造材料はスクラップしてまた再利用、こういうサイクルで一万年使える  
 
148 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 14:07:14.88 ID:bdEuaxnc 
  >>129  
  >コイルに電流流さないと磁場できないけど・・?  
   
  ・・・・・・・・・・  
 
156 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 18:18:57.03 ID:fkz0Jd/L 
  >>129  
  >>>124コイルに電流流さないと磁場できないけど・・?  
   
  >>124が言っている電流とは、コイル電流ではなく、プラズマ電流のこと。  
  トカマクはコイル電流だけではプラズマ閉じ込め磁場は作れないから、  
  プラズマにも電流を流す必要がある。  
  ヘリカルはコイル電流だけで閉じ込め磁場を作れる。  
 
128 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 02:00:48.41 ID:e8fz7zjG 
  >>126  
  50年とか100年とか放置しておけば放射能を失うのでそれからリサイクル  
  高レベル廃棄物と違って熱の管理も必要ないし、高価な資材を使った貴重な  
  資源でもあるから易々と廃棄したりはしない  
   
  ただ、進歩の末に「安価な資材でも作れるようになっちゃいました~」ってなると  
  不法投棄の問題が出るかもしれないね  
 
157 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 19:36:24.03 ID:FjBd4n0p 
  >>128>>129  
  オイオイ無責任だな  
  まあ、機器は仕方ないが 建屋は放射能を帯びさせないでくれ!  
   
  君らが放射能を被曝しながら解体するわけでもないだろう?  
  それに団塊バカが建物被曝を考えなかったせいで廃炉費20兆円だぞ!  
   
  核分裂炉にせよ核融合炉にせよ  
  水槽とか水を含んだ耐火煉瓦で遮蔽して、建物は被曝させてはならん!  
   
 
130 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 02:04:17.44 ID:ruVwp6Nm 
  フクイチみたいな事故が起こせるほどのエネルギーがってのは同感だが  
  無理だろ。バクチをするなら生きてるうちにできない方にかけるよ  
  当たっても意味ないけどw  
 
131 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/08(火) 06:10:48.62 ID:tV4PYZz0 
  >>122  
  原発事故は核分裂反応を制御することの難しさと、廃棄物の有毒性が主原因。  
  取り出せるエネルギーの大きさとは無関係。  
  核融合はその点を最初からクリアしてる。  
  と言っても、両者の違いもわからず「核エネルギー」というだけでコワイヨー連発してるアホどもは理解できないだろうけどねw  
   
  >>130  
  そりゃオマエのような老い先短いジジイが生きてるうちにはムリだろうさw  
  未来の技術だからw  
 
134 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/08(火) 07:51:24.04 ID:hzPiAtUK 
  >>131  
  http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20111012/108748/?P=5  
  ここに書いてあるように実用化までに50年以上かかる。  
  おまえが爺の時になって初めて実用化だな。  
 
139 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/08(火) 10:00:28.85 ID:Pe4empy7 
  >>131  
  核融合は制御できるなんて思い込みはどこから来るんだか  
  まだ点火さえ出来ないってのに  
 
142 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/08(火) 11:02:28.15 ID:ruVwp6Nm 
  >>131  
  はあ?お前も含めたスレ全員に言ってるんだが。  
  だいたい50年は余裕とかぶっこいてる屑どもが作ってる技術なんだから、  
  年食った奴ならかけにならんだろ、アホかと  
  まったく、これだから能なし妄想馬鹿は困る。  
 
143 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/08(火) 11:20:51.64 ID:y/10ug6y 
  >>131  
  >原発事故は核分裂反応を制御することの難しさと、廃棄物の有毒性が主原因。   
   
  なら、核融合でも事故は起きるってことだな  
   
  核融合爆発なんて制御できるもんじゃないし、放射化で高レベル廃棄物は大量に出るし  
 
146 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 12:13:44.78 ID:QXYOjhEJ 
  >>143  
  核分裂炉→止めるのに苦労する  
   
  核融合炉→起こすのに苦労する  
 
147 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 12:39:47.36 ID:LQT3u9Yl 
  >>143  
  核融合は燃えにくいものを無理やり燃やしている。最大出力の磁場のカゴの中でチンタラ  
  燃やすので精一杯、爆発なんてムリ。トラぶって磁場が消失するとあっというまに冷えて  
  燃焼が止まる。まあ理解できないだろうけど。  
 
140 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 10:05:46.02 ID:QXYOjhEJ 
  自己点火じゃないだけで、点火はできてる。  
 
144 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 11:39:27.20 ID:uuuN4Tip 
  使用済み燃料自体が放射性を持つ核分裂よりは確実にマシだろ。  
 
145 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/08(火) 12:05:49.67 ID:C7AggvMt 
  程度の問題  
 
149 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 16:05:17.53 ID:uuuN4Tip 
  >>145  
  運転してる間じゅう出続けるのと、廃炉のときまで考えなくていいのとを比べて  
  ただの「程度問題」だって?  
 
151 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 16:39:28.50 ID:uuuN4Tip 
  これ以上プルトニウム生産してどうすんだよ。  
  もう核武装しても余るくらい持ってんだぞ日本は。  
 
152 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 17:10:38.11 ID:KwkN546s 
  一億度に達したら緊急時にはどうやって冷やすの?  
 
153 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 17:49:55.13 ID:taQs9zEu 
  >>152  
  蝋燭の炎は最高約1000℃の部分があるけど  
  炎を消せば一瞬にしてどうってことない温度まで下がりますよね  
   
  核融合で温度が高止まりしたままとか  
  それ以上高温になったらとか  
  高温の範囲が巨大化したらとか  
  専門家は慎重に検討して「起こり得ない問題」としているのでは?  
 
163 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/08(火) 22:23:06.45 ID:mg783BFD 
  ものすごく熱そうだけど、温暖化したりしない?  
 
167 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 00:51:29.54 ID:HSjQAGnd 
  >>163  
  温度と熱量の違いを調べてからもう一度記事を読んでみるといい  
 
168 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 01:01:27.56 ID:RpDTZMD3 
  太陽の中心温度は1500万度だっけ。  
  真に無尽蔵で完璧かつ完全クリーンなのは恒星の核融合だけだな、  
  人工であれができる日が来るんだろうかな  
 
170 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 02:06:48.37 ID:oEWZoslx 
  >>168  
  太陽のそばに寄ったらちっともクリーンじゃないけどな。  
  地表は地球が纏っている色々なものに守られているだけだ  
 
171 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 02:35:58.59 ID:HSjQAGnd 
  >>170  
  運転中のヤバサは核分裂炉と大して変わらんからな  
  まあ幸いな事に太陽と違って地球上じゃあまりの敷居の高さゆえに止めようと思えばあっさり止まるし  
  太陽の害を大気が防いでるのと同様現実的な大きさの壁で遮蔽が可能なレベルでもある  
   
  とはいえ運転中の遮蔽消失はありえない話ではない(炉本体の遮蔽材は冷却材でもあり、外部を循環する  
  構造にせざるを得ない)んで炉の周りを囲う構造的遮蔽壁は十分なものにする必要があるけどな  
 
172 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/09(水) 03:17:29.66 ID:RpDTZMD3 
  >>170  
  何が言いたいのか知らんが、一般的な意味でのクリーンと言ってるだけだ  
  お前みたいなこと言ってたらクリーンじゃないものなどほとんどない  
 
173 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 04:07:38.88 ID:V0Z/wld7 
  地球の大気や磁場の外が太陽由来等の放射線等の嵐だって知らない人か  
  太陽の質量と比較するのは馬鹿馬鹿しいが  
  水爆の素材質量と比較しても電卓じゃ桁が足りない位に極々小規模なんだって  
  理解して欲しいもんだな  
 
174 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 09:15:37.67 ID:Mc6lGGg4 
  >>173  
  何を指摘してるのかわかりづらい文章だな  
 
175 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/09(水) 09:32:30.50 ID:ND5aCXvR 
  核エネルギーに費やしてる費用を全て太陽光発電に投入したら日本中の全ての家に3KWシステムが付けられそう。  
 
176 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 12:23:25.66 ID:IgKGJplS 
  >>175  
  どういう計算?  
 
177 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 12:57:15.40 ID:RpDTZMD3 
  適当計算だろ、そんなのにいちいち突っ込むなよw  
  要は核融合なんて無駄金だ、というのを皮肉っただけだろ  
  そう思われたくないなら早く実用化の目処とか根拠を出す事だ  
  それしかない、それができない限り、研究だけやってる間は永久に言われる  
 
178 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 13:14:44.14 ID:9/JRum1G 
   
  ■核融合発電の仕組み  
  http://www.naka.jaea.go.jp/nyumon/nyumon1-8.html  
  1)核融合(重水素+三重水素)から出てくる高速中性子を  
  2)「水冷リチウムブランケット」で受けて  
  3)リチウム・水が中性子衝突で加熱されて蒸気を発生  
  4)リチウムは三重水素ガスとヘリウムガスに分裂  
   
  ■水冷リチウムブランケットの仕組みと、ブランケット交換  
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88  
   
  ■危険予知  
  1)脆性破壊で水管が破断。LOCA(冷却材喪失事故)ブランケット溶融  
   ・LOCAに直ぐ気づいて、核融合を止められればいい。  
   ・慣性は直ぐ止められるのはわかる。トカマクやヘリカルも燃料供給停止でとまる  
   ・ただ崩壊熱はないが残留熱だけで相当ではある  
   ・ブランケットがMAなら崩壊熱でブランケット溶融  
   
  2)水管破断によってリチウムが水と反応して水素発生。水素爆発  
   ・これは常時水素/酸素パージが必要  
   ・冷却材は水じゃなくて鉛ビスマスのほうがいいのじゃなかろうか?  
   
  3)スパークや漏電で炉火災発生。水をかけたらリチウムから水素発生  
   ・炉とブランケットを圧力容器のような鋼で仕切り、炉に水かけても  
    ブランケットが浸水しなくていいようにする(上方中性子駄々漏れの対策)  
   
  4)全電源喪失  
   ・プラズマ加熱機と燃料ポンプが落ちるから融合はとまる。ブランケットが  
    MAならばブランケット冷却水ポンプが止まって崩壊熱で溶融  
   ・超伝導磁石は冷却喪失クエンチ 電磁石も磁力喪失 高温プラズマ漏出事故?  
   
  5)高温プラズマ漏出事故(超伝導磁石のクエンチ・電磁石停止)  
   ・炉室の火災、水素爆発  
   
  6)三重水素の水素爆発  
   
  リチウムを水にいれたところ  
   
   
  核融合研究者の方は回答よろしく  
  人間は楽しいことを考えたがり、嫌なことは考えない  
  それが警戒を甘くする  
 
183 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/09(水) 13:54:07.87 ID:UbwroR7n 
  >>178  
  普通の産業事故ばっかじゃねえかw  
  発電機の水素ガスが漏れての火災事故は海外でもよくある  
 
184 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 14:02:16.13 ID:J13yi5xY 
  >>183  
  まあ、『工場火災程度の事故でも危険性は危険性だから、それを謙虚に評価しよう』  
  という意図じゃないかと思う。  
 
186 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 14:14:19.06 ID:9kDl+KGG 
  >>178金属リチウムじゃなくてリチウム塩を使うから、いわゆるアルカリ金属単体を水に入れてドッカーン!  
  は無いって説明はされた  
 
191 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 15:52:28.25 ID:9/JRum1G 
  回答どうも  
   
  1)発電だけする場合  
    ブランケットはリチウム  
   
    リチウムと冷却水 火災消火水とリチウムの接触による  
    水素爆発(福島原発程度)が懸念されるが  
   
    放射能を帯びた機器の破片が飛び散りはするが  
    死の灰がないから、福島ほどひどい汚染にはならない  
   
    いずれにせよ「水・リチウム」の水素発生反応への防御策が必要  
  ------------------  
  2)半減期数万年の核分裂のゴミ(MA)に中性子をあて核分裂させ、半減期30年の死の灰にする  
    死の灰崩壊終末物質のバリウムに中性子を当て、レアアースや貴金属に変換  
   
    この場合はブランケットに死の灰とか崩壊中の元素があるから  
    水素爆発したらブランケットの死の灰が福島原発のように飛び散る  
    また電源喪失したら崩壊熱でブランケットが溶ける  
   
    ただしこの用途はメガソーラーにはできないから需要と収益性は高い  
  -------------  
  >>186  
  リチウム塩の化学式をご存知なら、ぜひ教えてください  
  水を浴びても、水素を発生しないリチウム化合物/塩でも  
  トリチウムが発生するなら、水素問題は大きくクリアされそうですね  
  -----------  
  個人的には鉛ビスマスでブランケットを一次冷却して、ヘリウムで二次冷却して  
  操業温度を950℃に上げれば、ガスタービン複合発電で熱効率を1.7倍  
  コストを2/3に下げられるはずだし、リチウム/水問題が緩和されるんじゃないか?  
  と思いますね。(鉛ビスマスも酸素管理とか腐食とかポロニウムはありますが)  
   
 
196 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 16:57:51.89 ID:HSjQAGnd 
  >>191  
  金属リチウムと水の接触が危険なのは周知のとおりなので、  
  Li2O、Li2TiO3、Li2ZrO3、Li4SiO4、LiAlO2の5種類が候補に上がってる  
  これをバインダー材と共に焼結したセラミックを使う研究がされている  
  (ITERではLi2TiO3が実験に使われるもよう)  
 
197 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 20:20:33.85 ID:9/JRum1G 
  >>196  
  どうもです。素人目には、酸化リチウムならともかく、チタン酸リチウムとか  
  だと、金属リチウムに比べて、水素発生しにくいのだろうけど  
  チタンが中性子で放射化しないのか?というあたりはどうなんでしょうね  
   
  まあ、素人がどうこういうのもアレですが、福島事故で水素爆発の怖さを見たのと  
  ウィンズケールやチェルノなども教訓を取り入れて  
  「LOCA」「水素爆発」「全電源喪失」「火災」「直下地震建屋崩壊による損壊」  
  など過酷事故とか廃炉とかブランケット交換を良く検討して  
  本番では安全で良い炉に仕上がれば・・と願ってます  
 
179 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 13:25:53.30 ID:9/JRum1G 
  ざっと考えるとブランケットが問題。  
  あと電力喪失で磁場喪失したときのプラズマ漏れ  
  後は燃料系の三重水素漏れ  
   
  1)ブランケットはリチウムなら冷却水と接触して水素発生=水素爆発  
    核のゴミのブランケットなら、崩壊熱でブランケット溶融  
    バリウムのブランケットなら、崩壊熱でブランケット溶融  
   
  2)電源喪失で電磁石は直ちに、超伝導は温度上昇で磁力喪失  
    高温プラズマ漏れ  
   
  3)火災で水かけたらリチウムから水素発生&爆発  
   
  4)燃料の三重水素をヘリウムと分離して取り出す工程とかで  
    三重水素が漏れて爆発 (水素はとても漏れやすい)  
   
  皆さんも、ブレーンストーミングで危険予知してあげて  
 
187 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/09(水) 14:21:56.51 ID:S5SgezIR 
  >>179  
  ああ、いろいろ言ってることやっと理解  
  ブランケットって外壁の事じゃなくて中性子を当てる的の事ですね  
  基本的に核融合の燃料投下のサイクルは秒最低でも5回  
  要は最長12フレームの間しか核融合が成立しない  
  その点で  
  1での崩壊熱に対する心配は杞憂  
  何故なら核分裂は濃縮した核物質を臨界に近づけたり離したりすることで制御だけど  
  核融合での最終的な核物質でのエネルギー回収は低濃度核物質で十分可能であるし  
  高濃度の核物質でやる意味が無いそれなら核分裂させたほうが早い  
  水素爆発に対しては、現状の原発でも数回の事故で済んだ点を鑑みても  
  またその原因が崩壊熱での副産物によって水素が発生する以上杞憂だと思う  
   
  2は基本12フレームの間磁力を保持する方法だが  
  常温超伝導の保持が12フレームで破綻する理由が見当たらない  
  最大限に考えて突然の核融合炉の開放だが、  
  思いつくのは隕石の直撃でしかもその隕石が亜光速だったら、って話位  
  その場合地球も同時に終わっているのであまり意味のある議論とは言えないと思う  
   
  3は水素の発生と言う意味では普通にコンビナート等の技術の転用を行えば良いだけでは?  
   
  4に関してはその為の施設内の窒素封入な訳で3にも通じるが  
  窒素等の不活性ガスの喪失時も三重水素生産しているなら問題だがその確立は極めて低い  
   
  いずれにせよ  
  http://www.naka.jaea.go.jp/nyumon/nyumon1.html  
  こちらのサイトっでは概ね良好な見識があるのに  
  そのサイト引用で、なぜネガティブな予想をするのか、、ちょっと理解に苦しみますね  
  あ、でも、hpで1000kmの距離の説明に東京ソウル間があったのは  
  ちょっと自分もイラッとしましたねw  
 
193 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 16:13:13.17 ID:9/JRum1G 
  >>187  
  せっかく発生した中性子を発電に使ってもいいけど  
  中性子をぶつけることで  
  廃棄物のテクネチウムをパラジウムや銀に変換したり  
  バリウムをレアアースに変換したほうが「儲かる」と思いませんか?  
   
  それとソーラーが安くなった場合、世論は核融合に厳しくなるかもだけど  
  レアメタルの「錬金術」ができるなら、話は別でしょう  
  ------  
  話し代わりますが  
   
  海水ウラン吸着は結構実用化に近づいていますが  
  採算性向上のため、レアメタルを海水吸着しようと言う話があって  
  やってみたらバナジウムが有望だそうですよ。核融合のブランケットに  
  バナジウムを使うと言うので、一応お知らせしておきますね  
 
188 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 14:36:36.38 ID:0GMBjK9F 
  >>179  
  重水素、三重水素などの水素と接触する設備の、水素脆化による破損続出。  
  (水素と接触すると金属は脆くなる)  
 
180 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 13:32:58.75 ID:9/JRum1G 
   
  核融合発電コストは蒸気発電で7-10セント/kwhらしいね  
  ガスタービン複合ならもう少し安くなるだろう  
   
  再処理費はカット ウラン+濃縮+焼結がカットで代わりにリチウム・バナジウム代  
  陸上なら地元費 放射化で廃炉費はかかる(対策すればカット)  
  ブランケットや炉壁の交換と廃棄がカネを食いそう  
  http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2011_09/jspf2011_09-633.pdf  
 
182 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 13:38:27.29 ID:J13yi5xY 
  >・ブランケットがMAなら崩壊熱でブランケット溶融  
  MAって何?  
   
  >・超伝導磁石は冷却喪失クエンチ 電磁石も磁力喪失 高温プラズマ漏出事故?  
  磁場が消えても、真空容器が健全ならプラズマは漏れないし、  
  プラズマは一瞬で冷えるから、高温でもない。  
   
  >5)高温プラズマ漏出事故(超伝導磁石のクエンチ・電磁石停止)  
  > ・炉室の火災、水素爆発  
  燃料の水素は密度が非常に薄いし総量も少なく、酸素が無いので、爆発まではいかないと思う。  
  あと、炉室の火災ってのはどうやったら起こるのか分からん。  
  どんな状況で火災があるのか、もっと具体的に書いてほしい。  
 
190 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 15:02:58.04 ID:J13yi5xY 
  外部から光を当てると、反射した光のスペクトルがドップラー効果で広がる。  
  このスペクトルの広がり度合いで計測しているらしい。  
   
  結晶分光器でイオン温度を測る  
  http://www.lhd.nifs.ac.jp/result/nifs_news/2002/02apr_2.html  
 
192 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 16:09:20.90 ID:J13yi5xY 
  >2)半減期数万年の核分裂のゴミ(MA)に中性子をあて核分裂させ、半減期30年の死の灰にする  
  そんな核融合炉の用途があるとは初耳だ。  
  原子炉の中性子反射材(これもブランケットと呼ばれる)とかと勘違いしてない?  
   
  >リチウム塩の化学式  
  詳しくは知らないけど、FLiBeってよく聞く。  
  http://en.wikipedia.org/wiki/FLiBe  
  ほかにもいくつかの方式が研究されているけどね。  
 
195 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 16:31:29.12 ID:9/JRum1G 
  >>192  
  トリウム溶融塩炉に使われているフリーべが、核融合でも使われているとは  
  驚きました。でもフッ素とかベリリウムは中性子で放射性物質に代わらないのかな・・  
  (水酸化リチウムとかに中性子当てるとどうなるんでしょうね)  
   
  溶融塩がブランケットにはいっていて、水管が貫通していて冷却するイメージか・・  
  ----------------  
  >>187  
  ・直下地震で、建屋が崩壊して、機器が破壊された場合  
  ・津波で全電源喪失して、さらに液体ヘリウム/液体窒素が漏れた場合  
   
  すくなくも福島は津波で  
  ・ソレノイドバルブが全部動かせなくなり、計器の電源が落ち  
   「ハンドルが取れて、前が見えない状態」になりました  
   
  ・崩壊熱を冷却しなくていい  
  ・水素爆発しても、放射能を帯びた機器の破片が飛び散るだけで  
   ブランケット以外は死の灰が撒き散らされる心配がない  
   というのは大きな安全性ですけどね  
   
  弁が全部動かなくなったら、計器が落ちたら、安全に停止できるのか?  
  はとても重要だと思います  
   
   
 
198 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/09(水) 20:25:51.28 ID:S5SgezIR 
  >>195  
  安全面での核分裂と核融合では比較ができない差があります  
  それは暴走の有無と端的に言えると思います  
  基本的に核分裂は放射性物質の密度を高めることで劇的に分裂が促進されます  
  これは他の一般的な化学変化での仮に燃焼と定義する発熱現象と比較すると  
  反応の即時停止をさせるには、燃焼は酸化の阻害か熱の除去ですが  
  核分裂の場合は中性子の除去か密度の完璧な分散ですが  
  しかし、核分裂は完全な中性子の除去以外は有効な制御には成り得ないのが現状です  
  制御棒程度の中性子制御では内部に存在する仮に言うなら残留中性子を完全に排除できません  
  別の方法としての放射性物質の即時低濃度化も考えられますが  
  これは非常に危険を伴う方法と言えます  
  なぜなら核分裂は基本的に中性子の減衰と生成熱の循環として水を使用します  
  この状況で即時低濃度にする方法としては端的にそれを成功させるには  
  爆発等で拡散させる等の手荒な手段しか存在しません  
  そしてその結果として拡散して微粉末と化した放射性物質の表面積は  
  著しく水との接触面が増える結果になります  
  そしてその状況が開放空間であればさほど問題は無いのですが  
  原子炉はその性質上密閉空間に存在しています  
  以上の点から原子炉に存在する放射性物質である以上  
  即時的な反応の停止は、ほぼ不可能、と言えます  
  ですが、それは、安全面での不安と呼ぶには無理があるのも事実です  
  しかし、これが仮に核融合であればどうでしょうか?  
  即時停止の条件は燃料の停止で事足りてしまいます  
   
  長々と書いてしまいましたが  
  結論はそれほど難しいことでは無いです  
  核分裂はちょっと危険、核融合は、ほぼ安全  
   
 
202 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 01:55:48.40 ID:KxkQbFg/ 
  まあ核融合の研究は無駄だったてのは分かるわな  
 
203 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 02:01:10.66 ID:H8CQnM9D 
  >>202  
  蓮舫さんお疲れ様です  
 
207 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 15:23:56.67 ID:IWUX70FD 
  核融合が無駄じゃないから研究予算が認められるわけで、  
  それをあたかも、「誰が見ても明らかに無駄」と主張するなら、  
  その根拠を示してくれないと。  
   
  >>202は残りの寿命が30年で、核融合の恩恵に預かる前に  
  死ぬのが明らかだと言うんなら、>>202個人にとっては無駄かも知れないが。  
 
209 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 16:30:00.33 ID:yXQeC3md 
  >>207  
  >核融合が無駄じゃないから研究予算が認められるわけで、  
   
  これは、「無駄じゃないと思ってる人達が居るから」とすべきだろうね。  
   
  研究開発では何が無駄で何が役に立つかを見極めるのはかなり難しい。  
  そして、もっと問題なのは、一度始めた事を止めるのは更に難しいということ。  
 
213 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 23:52:16.77 ID:QwupkBbm 
  >>207  
  誰が見ても明らかに無駄とか言ってないしそんなつもりもないね。  
   
  つか、ちゃんと流れを読めよ文盲。  
 
214 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/11(金) 02:30:48.50 ID:0Hp77grm 
  >>213  
  202みたいなのは「根拠をしっかり示せ」と突っ込まれて当然だぞ。  
   
   
   
 
218 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 08:08:43.31 ID:W6zmLVAu 
  >>214  
  はあ?だから流れを読めと言っているんだ文盲。  
  俺はとりあえずどうでもいいし、知らないが  
  そんなに知りたきゃ、根拠は前の奴に聞け。  
   
 
221 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:49:11.39 ID:DN3/2z0/ 
  >>213,>>218  
  >>202「まあ核融合の研究は無駄だったてのは分かるわな」  
  唐突に一文だけ書き込まれた文に流れもなにも無いよ。  
  何か主張するなら、その主張の論拠や根拠も併せて*自己完結*した  
  文章をかかないと、誰もその主張の意図や意味が理解できない。  
   
  前の奴のどの書き込みを受けて、どういう意図で>>202を書いたんだ?  
 
229 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/12(土) 00:45:13.11 ID:Y9Wl3VXT 
  >>221  
  お前みたいな、文盲に話してもイチャモンつけるだけだから言いたくないんだが。  
  何の根拠もなく何かを生むだろうとか、無駄な事はないとかって言ってる奴は  
  は放置だしなw、どういう感覚でレスしてるか丸わかりだが、仮にそれに対して  
  まあ無駄だと言う事は分かるわな、と当たり前のことを言ったところで、それが  
  どうだと言うのやらな。  
   
  >どういう意図で>>202を書いたんだ?  
   
  なんと言えば満足する?皮肉とでも言えば気が済むか?w  
 
231 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 01:41:14.68 ID:+64/HfKQ 
  >>229 根拠は示せないけど当たり前なんですね  
 
215 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 02:42:17.91 ID:CjX5VzYS 
   
  核融合は無駄ではない  
   
  ただメガソーラー7円/kwhの実現はNEDOロードマップで2030年  
   
  核融合の実証炉は2038年らしいから競合するよな  
   
  核融合は保険として「バリウム/セシウムからのレアアース製造」  
  潜水艦型の海中プラントへの搭載(幅40m前後)を考えたほうがいい  
 
216 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 04:58:09.45 ID:kl4zyLO5 
  >>215  
  パネルの価格低下で7円行けたとしても、供給コストで勝てるから大丈夫。  
  自然エネルギーの欠点たる、大規模な環境破壊も無いし。  
 
217 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 06:12:22.46 ID:SohbE43u 
  >>215  
  ドッチも研究者の期待。  
  多分ドッチも実現しない。  
 
219 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/11(金) 09:40:40.84 ID:l7Ac3VrJ 
  太陽の表面温度超えてるじゃん。そんな炉を安全に維持していけるのか?  
 
224 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 18:51:55.04 ID:iGnXQQ0M 
  >>219  
  炉壁への熱伝達が十分小さければ。  
   
  てか、熱が伝わりやすいと炉内が冷えて反応止まっちゃうんだけど。  
 
225 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 19:40:19.01 ID:CjX5VzYS 
   
  バイオとか農業は、意外と再生可能ではない  
   
  リン鉱石を肥料としてばら撒かねばならないが  
  作物に吸収されるのは10%ほどで、90%は耕地でリン酸アルミニウムや  
  リン酸鉄の形で「難溶化」してしまう  
   
  世界人口が90億人に増えて農産物が必要となるためにリン鉱石は  
  今世紀中盤に掘りつくす  
   
  今すでに燐鉱石は鉄鉱石の4倍の4万円/tだけど、いずれ金のように  
  高価になるかもしれない  
   
  周期表でリンより一つ前の元素は周期表では酸素についでクラーク数2位  
  26%もある珪素だ。  
   
  シリコンに中性子を浴びせてリンを人工的に作るのが、リンを掘りつくしたあと  
  ======================================================  
  作物飢饉に襲われた人類が取りうる唯一の手段なのかもしれないね  
   
  そして、豊富な中性子とは、安全な核融合や加速器と、少し危険な高速増殖炉だ  
   
   
 
226 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 20:25:05.46 ID:6k+BzMnL 
  >>225  
  土壌に蒔いたリンはどこに行くのかを考えろ。  
  最終的には海に流れるから海から回収すればいいだけ。  
 
227 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 20:46:13.28 ID:CjX5VzYS 
  >>226  
  >>225で書いたように、農地に残留する リン酸アルミニウムとかの形で  
  それと一旦拡散してしまうと、濃縮するのに物凄いコストがかかるな  
   
  農地にリン酸アルミ/鉄を分解して可溶=植物に吸収できる形に戻す細菌を  
  ばら撒く研究もされているが、道は長そうだし  
   
  海からの回収なんてもっと大変じゃないか?  
 
233 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 03:34:53.97 ID:y7l+KR0+ 
  1:00AM~7:00AMは亡国サヨクがあちこちのスレで跋扈するんだw  
 
235 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/12(土) 08:59:49.06 ID:RoSfXQcD 
  山本太郎は核融合にも反対かな  
 
238 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 16:11:58.37 ID:6K9x22iD 
  >>235  
  あいつのあの意味のない負のエネルギーを発電に使えたらいいのに  
 
237 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 16:03:59.90 ID:vKjkXAp6 
  例えば安全保障の観点で核融合炉発電所がミサイル攻撃受けた場合どうなりますか?  
 
239 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/12(土) 21:08:50.03 ID:sKHVDncQ 
  >>237  
  壊れますよ  
  相手が、壊そうと思って攻撃しているのに壊れないわけないじゃないですか。  
 
241 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 22:23:19.30 ID:+nmZp91F 
  >>237  
  核融合の発電だけやっている施設なら  
  壊れたり爆発する可能性はあるが  
  「フクシマ原発」とちがって  
  「死の灰(セシウムとか)」で広域汚染になりにくい  
   
  厳密に言えば放射能を帯びた炉壁とか部品がホットスポットは作るが  
  面的に壊滅にはなりにくいね  
  --------------------------------  
  ただ、核融合で出る中性子で  
   
  ・核のゴミを燃やしたり  
  ・バリウムからレアアースや貴金属を作ったり  
  ・シリコンからリンを作っている場合は  
   
  原発同様に 攻撃されて吹っ飛ばされて水素爆発を起こしたら  
  広域汚染になりかねないから、海中浮体に実装したほうがいいだろうね  
   
 
242 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 22:31:13.73 ID:+nmZp91F 
  >>237  
  補足  
   
  核融合はエネルギーの多くが「中性子の奔流」で出てくる  
  炉心をリチウム/核のゴミ/シリコンを詰めたブランケットで覆って中性子を受け  
  ブランケット内容物に中性子がぶつかると発熱することを利用して発電する  
   
  ブランケットにリチウムしか入ってなければ爆発しても死の灰は飛びちらないが  
   
  核のゴミが入っていれば一部は死の灰になっているから、ミサイルくらって  
  水素爆発を起こしたら飛び散る可能性なきにしもあらず  
  だからリチウム専用でなければ 海中浮体に入れたほうがよさそうだね  
 
243 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/12(土) 22:46:46.27 ID:iSRfc/ay 
  >>237  
  発電所を攻撃することは原則としてジュネーヴ条約で禁止のはずです  
  それでも、中国の軍人は原発にミサイルを撃ち込むと言ってますけど  
 
244 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 23:19:02.31 ID:hljovOzs 
  >>243  
  (議定書I)第五十六条 危険な力を内蔵する工作物及び施設の保護  
  で原子力発電所は攻撃禁止だけど、同条2項(b)に保護対象外の規定があって  
  ようするに軍事施設そのものだったり、基地などへの供給源だったら保護しなくていいよ~ん  
  って書いてある  
  日本みたいな電力構成だったら攻撃されても文句は言えない  
 
240 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 22:08:47.86 ID:y7l+KR0+ 
  つまり平和サヨ+電波系の珍説を総合すると  
  周辺国が人工地震を起こして日本の核融合発電所のある地域に大津波を起こして  
  核融合発電施設を破壊して周辺地域に大汚染を引き起こすと  
  言いたいのです  
  ね!!!1!!!1!!!!1!!!!11  
 
248 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/13(日) 02:56:05.99 ID:dxRRpmoF 
  >プラスの電気同士の間に働く反発力に打ち勝って、イオ ン同士を融合する距離まで近づけないといけません。  
  >このためには、電気の反発力に打ち勝つスピード、 すなわち高い温度が必要です。  
   
  イオ ン同士を近づければいいなら、超高温の代わりに  
  超ちょーチョー高圧で押し付ければいいんじゃねーの? と思ってしまう  
 
249 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/13(日) 04:20:25.70 ID:OzwDa+5B 
  >>248  
  それ太陽の中でやってることだね。  
 
251 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 20:43:25.56 ID:Cc6SVZbE 
  http://news.mynavi.jp/news/2011/11/15/110/index.html  
  DNSと日大、核融合向け石英製高温プラズマ閉じ込め容器の共同開発を開始  
 
274 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 03:13:44.90 ID:UjeD3OD5 
  >>251  
  それってFRCだな。閉じ込め時間が短すぎてとても「核融合向け」なんて書くのは恥ずかしいレベル  
 
254 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 22:29:31.78 ID:FRsy/RNZ 
  温度の上限ってないの?下は273しかないというのに・・・・・  
 
255 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 00:37:18.79 ID:L88ru2Nz 
  >>254  
  ビッグバンの温度が上限なんじゃないの?  
 
256 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 04:13:18.84 ID:ES9wJzNJ 
  >>254温度は上限が無い、という事になっているが  
  一定体積内に入り得る素粒子の数の上限でそれが全て光速度で動いたら?とか考えるのか?  
 
257 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 06:31:18.59 ID:3NlY4cd3 
  >>256  
  光子って一定の体積に何個ぐらい入るの?  
   
 
261 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 12:55:11.94 ID:WcXvBrqF 
  >>254  
  温度の上限は-0K。(温度の下限は+0K)  
  まあ、熱力学の温度の定義からは外れるけどね。  
 
259 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/17(木) 10:11:00.59 ID:ngPV2UW5 
  最終的に発電する際は、やはりお湯を沸かして蒸気機関(外熱機関)  
  になるのですか?  
 
275 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 03:43:04.95 ID:NooScTMG 
  >>259  
  皮算用だが炭酸ガスを沸かすのもありかと  
 
276 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 21:26:48.06 ID:hM9mzST5 
  >>259  
  中性子がメーンのエネルギーなんで  
   
  水冷のリチウムジャケットで炉を覆う  
   
  そうすると中性子が水やリチウムにあたって発熱して蒸気ができ  
   
  リチウムが三重水素とヘリウムに分裂するので、三重水素を燃料に使う  
  --------------------------  
  ただ正直、リチウムは水と触れると水素を発生して  
  水素爆発の原因になりかねないし  
  蒸気は600度にしかできなくて熱効率が30-40%どまり  
   
  だから、個人的には鉛ビスマス一次冷却・ヘリウム2次冷却か  
  ヘリウム一次冷却にして  
   
  ガスタービン複合発電したほうが熱効率を50%にあげられるだろうな  
   
 
279 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 02:36:49.33 ID:XugWjOZO 
  >>276リチウムは塩の形にして使うから火災の心配はずっと低い  
 
285 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/19(土) 06:29:46.76 ID:HQ/rjm8t 
  >>276  
  >だから、個人的には鉛ビスマス一次冷却  
   
  腐食性の問題はきっと解決できるから研究費よこせとか出鱈目ほざいてる、東工大の御用学者?  
   
  鉛が高速中性子吸収して核分裂したらセシウムとか出来まくりだってのも、わからんの?  
   
  で、漏れて水と触れたら水蒸気爆発するし、空気と触れるだけでも燃えて、放射性物質絶賛大放出  
   
  いいことづくめだよなwwww  
 
335 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 22:31:55.59 ID:SYprq2kt 
  >>285  
  最近、福島原発事故のせいで、反原発HPを検証しないで鵜呑みにして  
  振り回す 痛い奴が増えたな  
   
  1)鉛ビスマスは「中性子を殆ど吸収しないからこそ冷却材に選ばれている」  
    中性子が勿体無いからな。   
   
  2)鉛ビスマスに消防ホースで水をかけても爆発しない  
    下に水溜りを作って「池に溶融金属が落ちたらまずい」  
    だから透水耐火煉瓦とかを床と壁に張れば「池に溶融金属が落ちる」状況にはならん  
   
    ただ熱交換器が心配だから、1次鉛ビスマス2次水冷却じゃなく2次ヘリウムにする  
   
  3)腐食問題は、耐熱鋼組成をクロム系にして、アルミスパッタリンクをすれば  
    600度程度まで問題なくなっている  
   
  4)鉛ビスマスは化学的に不活性で600-1000度くらいなら燃えやしない  
    マグネシウムとかと勘違いしているのではないか?  
   
  全般的に見れば、リチウム化合物を水で冷やすよりは、鉛ビスマスで冷やしたほうが  
  水素発生の危険性は低下するし、熱効率も高くなる  
 
349 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/25(金) 11:07:18.94 ID:leASsa8w 
  >>335  
  >1)鉛ビスマスは「中性子を殆ど吸収しないからこそ冷却材に選ばれている」   
   
  鉛は重いから、中性子は散乱されても速度があまり落ちず何度も散乱されてるうちに  
  そのうち吸収されるってことも、頭が悪すぎてわからんの?  
   
  それとも、都合がわるいからわからんふりしてんのか?  
   
  >中性子が勿体無いからな。    
   
  お前、核分裂と勘違いしてるだろ、相当頭悪いな  
   
  >だから透水耐火煉瓦とかを床と壁に張れば「池に溶融金属が落ちる」状況にはならん   
   
  なにその、都合のいい仮定  
   
   
 
350 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/25(金) 11:18:57.77 ID:leASsa8w 
  >>335  
  >3)腐食問題は、耐熱鋼組成をクロム系にして、アルミスパッタリンクをすれば   
  >600度程度まで問題なくなっている   
  >4)鉛ビスマスは化学的に不活性で600-1000度くらいなら燃えやしない   
   
  御用学者やってると、自分の言ったことでも都合の悪いことはすぐ忘れるんだろうけど、  
  それにしてもお前、本当に頭悪いなあ  
   
  >>276  
  >ただ正直、リチウムは水と触れると水素を発生して   
  >水素爆発の原因になりかねないし   
  >蒸気は600度にしかできなくて熱効率が30-40%どまり   
  >だから、個人的には鉛ビスマス一次冷却・ヘリウム2次冷却か   
   
  ってことは、蒸気は1000度くらいにはするんじゃねーのか?  
   
  ガスタービンなんて1500度越えてるしな  
   
  600度の鉛ビスマスで1500度の蒸気作るのか?wwwwww  
 
357 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 02:41:55.58 ID:3XYCfeMe 
  >>349  
  なんども散乱されるまえにリチウムにあたるだろ  
   
  米粒(鉛)と直径1mの球(リチウム)が部屋の中に「同数」あって  
  テニスボール(中性子)を部屋のなかでバウンドさせたら  
   
  まず第一にあたるのは直径1mの球(リチウム)で  
  断面積の小さい米粒(鉛)にはめったに第一にはあたらない  
  --------  
  >>中性子がもったいない  
  >核分裂と勘違いしているのか?  
  ・ブランケットでリチウム/MAに中性子が当たらないと、トリチウム作ったりできねえし  
   MAを分裂できねえんだが?  
  ----  
  >>350  
  ・当面650度操業だけど、いずれ950度操業すべきだし  
   鉛ビスはヘリウム熱交換機で冷やされ、ヘリウムは900度でガスタービンを回す  
  ・1500度の蒸気なんてありえん  
   900度のヘリウムだろ?  
  -----------  
  えらそうなのに、何もわかってなさそうだからもういいや  
   
   
   
 
359 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/26(土) 06:54:37.99 ID:hSxoTk36 
  >>357  
  >なんども散乱されるまえにリチウムにあたるだろ   
   
  >米粒(鉛)と直径1mの球(リチウム)が部屋の中に「同数」あって   
   
  自分でリチウム否定しといてそれって、お前、ほんと頭悪いな  
   
  >>276  
  >ただ正直、リチウムは水と触れると水素を発生して  
  >水素爆発の原因になりかねないし  
  >蒸気は600度にしかできなくて熱効率が30-40%どまり  
   
  >・当面650度操業だけど、いずれ950度操業すべきだし   
   
  >3)腐食問題は、耐熱鋼組成をクロム系にして、アルミスパッタリンクをすれば    
  >600度程度まで問題なくなっている    
   
  600度にしかできないと言ってみたり、650度操業とか言ってみたり、でも、やっぱり600度で  
  腐食だけど950度で動かすwwwwwwwwww  
   
  >鉛ビスはヘリウム熱交換機で冷やされ、ヘリウムは900度でガスタービンを回す   
   
  で、同数あるはずの水素爆発リチウムは、どこいった?wwwwwwwwwwwwwwwwww  
   
  >えらそうなのに、何もわかってなさそうだからもういいや   
   
  御用学者の腐れっぷりに、もうお腹いっぱい  
 
268 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 00:20:49.78 ID:uM5WVKRr 
  核融合での日本の勝利って何?  
  1Wも発電しないITERで主導権握ること?  
  権力亡者の政治的な学者はそれで満足だろうがなw  
 
270 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 02:04:29.13 ID:uM5WVKRr 
  何W?  
  熱出力の話じゃないよな  
 
272 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 02:34:26.04 ID:uM5WVKRr 
  フランスやアメリカでも目処が立ってないのは民主党のせいですってか?  
  お前の脳内じゃ野田は世界でも支配してるのか?w  
 
277 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 01:26:31.66 ID:MzXTH0V8 
  やっぱり回すんだw  
  タービン  
 
278 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 01:50:34.66 ID:QG36cpl8 
  >>277  
  MHDでもいい。儲かるならば。  
 
280 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 02:46:11.68 ID:kHOeAuJd 
  タービン回すって、どこまで行っても原始的だな  
   
  サルはサルな  
 
282 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 03:02:38.22 ID:WY3UXk4S 
  >>280  
  それより効率のいい熱電変換機があるなら提案するなり起業するなりしたらいいじゃんw  
 
283 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 04:24:10.93 ID:QG36cpl8 
  >>282  
  >>280にはムリだよ。MHDと言って判らないほど無知低学歴だから(w  
   
 
286 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 08:48:46.11 ID:gqwG8Wta 
  >>283  
  ばかだ。実用的じゃねーだろそれ  
 
288 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 13:23:16.98 ID:VzfJilBs 
  >>283  
  日本の重電機メーカーが全てサジを投げたって夢の発電ですねw  
   
  >>282  
  ねぇから言ってるんだろ  
  原子力とか核融合とかカッコいいこと言ってもやってることは巨大湯沸かし器を作ること  
  核融合に至ってはお湯をわかすことも今だにできないんだがw  
 
292 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 15:56:01.82 ID:WY3UXk4S 
  >>288  
  ないものを「ない」ってドヤ顔で語ってるのかwww  
  ホームラン級のバカだなw  
 
293 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 16:08:54.40 ID:VzfJilBs 
  >>292  
  百年経ってもタービンしか作れないからサルだって言ってんだw  
 
294 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 20:12:00.67 ID:kI1p18Ch 
  >>293  
  タービンに替わる新たな機構をお前は作れるのか?  
 
296 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 20:38:16.59 ID:+DWSlyNQ 
  >>294  
  レモンと銅板  
 
298 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 22:05:47.30 ID:VzfJilBs 
  >>294  
  それは核融合を必死に研究してる連中の仕事だろ  
  予算取るために夢のエネルギーだとか必死に煽って置きながら  
  結局ヤルことはお湯を沸かしてタービン回すw  
 
295 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 20:35:33.56 ID:FCLXC5M1 
  結局タービンなんだから、温泉ほって湯気で発電しろよ。  
   
  時代はエコだろ、エコ  
 
297 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 20:42:37.24 ID:bQhgd/A2 
  >>295  
  つゴハンとハチミツ  
 
300 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 23:10:41.98 ID:VzfJilBs 
  ID:QG36cpl8 お勧めのMHD  
  作れないのが唯一の欠点  
  サルには無理w  
 
303 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 00:17:57.71 ID:kTSq7d2N 
  なぜか核融合スレでは、核融合反応とおおよそ無関係なタービンについての  
  レスがおおいな。  
 
304 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 00:34:48.67 ID:szo0g23s 
  一応、理論的にはヘリウム3の核融合ができれば直接電気がとれるよ  
  もっともそれで直接電気を取ることが可能になったとしても、  
  例によって満足に核融合が続けられない限り、何の意味もないがね。  
 
305 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 01:37:09.66 ID:kihyRW4S 
  子供の頃に慣れ親しんだ空想SFメカには、「原子炉内蔵」「核融合炉搭載」というのが多かったから、  
  原子炉とか核融合炉を動力機関にすると、  
  仕組みは分からないが、そこから直接ロケット噴射みたいな推進力を得られたり、  
  強力なモーターを回したり、ビーム砲が撃てたりする電力を得られるものだと思っていた。  
  それゆえ、原子炉・核融合炉は夢の未来の動力機関というイメージがあった。  
   
  これと同じことを考えてた人が結構多いんじゃないかな?  
  だけど現実は、実際に原子炉や核融合炉から電力を得ようとすると、  
  それらはただの熱発生装置に過ぎず、水蒸気を発生させるためにお湯を沸かす物である。  
  従来の、石油や石炭とやってることは大して変わらないじゃないか、と。  
   
  なので、かつて抱いていた未来イメージとのギャップにガッカリするのだろう。  
 
315 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 02:51:18.31 ID:MSnEAylu 
  >>305  
   
  子供にしても、普通、高出力の原子炉、核融合炉から生まれる電気で、レーザとかビームとか生成するんだって、  
  思わないの? 直接は生まれるわけないじゃん。  
 
323 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 10:38:15.16 ID:O4aQ1Dse 
  >>315  
  そこは子供ですからw  
 
328 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 20:59:48.83 ID:kTSq7d2N 
  >>305  
  むしろ、空想メカが電気で動いているという発想が驚きなんだが。  
 
329 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 21:21:58.22 ID:gQQS12hl 
  >>328  
  ん?念力駆動ならいいの?  
 
306 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 01:40:55.15 ID:szo0g23s 
  ま、ガンダムとか多くのSF作品では前述のヘリウム3とかの直接電気を取り出す方式を  
  使ってるようだけどね。あくまでも理論的には、あの通りだよ。  
   
 
307 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/20(日) 01:41:44.49 ID:kTSq7d2N 
  電気をえる以外のロケットの推進装置なんかはおおむねそういうイメージで合ってるけど。  
 
308 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 02:05:45.06 ID:26byiTFE 
  お湯沸しの煽りって、科学哲学とか科学史とかやってる文系の方から出てきたんだわ  
 
310 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 02:15:13.97 ID:xKfHHOWj 
  >>308 >>305  
  昔は原子力製鉄とか原子力化学プラントとか、原子力飛行機とか核を使った土木工事、原子力マンセーな連中が色々煽ってきたのに  
  残ったのは結局お湯を沸かしてタービン回すって一番安易な方法  
  空手形を乱発した報いだw  
 
309 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 02:08:54.21 ID:xKfHHOWj 
  大して変わらないどころか石油や石炭なら簡単にできるお湯を沸かす、が核融合では50年経ってもできないわけだが  
 
311 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 02:24:50.93 ID:xKfHHOWj 
  それを煽ったのは原子力の連中で核融合は関係無いなんて言うなよ  
  核融合の最強の空手形は「核融合炉が出来ます」なんだからなw  
 
312 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 02:36:53.96 ID:26byiTFE 
  >原子力製鉄とか原子力化学プラントとか、原子力飛行機とか核を使った土木工事、原子力マンセーな連中が色々煽ってきたのに  
   
  何歳だよあんたw  
 
313 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 02:43:01.25 ID:szo0g23s 
  60年代の頃、少年だった人なんだろう  
 
314 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 02:49:54.99 ID:xKfHHOWj 
  http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=03-03-05-01  
   
  21世紀になってもまだ言ってるぞw  
 
316 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 02:58:43.17 ID:26byiTFE 
  >>314高温ガス炉でその熱パイプを流れる放射性物質の程度って  
  危険なものと見なされるのかどうか?  
   
  どんな冷却、放熱機構にすることで、汚染を招かないようにするかが興味あるね  
 
317 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 03:37:04.78 ID:gacNlf/x 
  世界中にはいくつもの火山や熱水鉱床や海底火山があるわけだけど、そこからどれだけ放射性物質が放出されているんだろうね?(´・ω・`)  
 
318 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 03:37:34.37 ID:gacNlf/x 
  ああ、スレ間違ったよう(;´Д`)  
 
319 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 03:40:02.27 ID:26byiTFE 
  そろそろアメリカでイエローストーンを中心に大噴火が起こるんだっけ?  
   
  ここに冷却設備をつけて発電しまくれ  
 
320 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 04:18:41.74 ID:VoomvvJg 
  地熱発電で噴火は抑えられるか否か  
 
321 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 07:09:11.31 ID:gQQS12hl 
  >>320  
  熱効率の問題だろ  
  熱効率100%で全てのエネルギーを奪い取るなら噴火なんて起きない  
   
  核融合発電ができないように  
 
324 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 13:49:15.88 ID:uTN0EOxd 
  核融合発電とマグマ溜まり使うマグマ発電  
  どっちが先に実用化できそうなん?  
 
325 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 16:14:06.20 ID:gQQS12hl 
  >>324  
  同じくだけの開発資金を注ぎ込むなら、マグマ発電の方が早く実用化するでしょうね。  
   
  でも実際はエコ利権が絡むから難しいよね。  
 
326 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 18:34:24.56 ID:26byiTFE 
  その後で国外市場も狙えるのが核融合  
 
327 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 18:44:09.09 ID:gacNlf/x 
  国立公園でも発電所作れるように早く法改正してほしい。  
 
336 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 22:37:42.85 ID:SYprq2kt 
   
   
  有機薄膜+印刷法太陽電池…2012年発売 三菱化学  
   
  (p)http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110614/220775/?P=1  
   
  シリコン系は量子ドットがモノになるまで暫くかかりそうだが  
   
  有機薄膜系は「まだ界面を凸凹にして表面積を増やす」「多層化する」など  
  効率を引き揚げる余地が沢山残っており、  
  樹脂フィルム封入で空気から遮断することで寿命延長が進んでいるので  
   
  印刷法+有機薄膜+ロールツーロールだと  
  鋼板コイルを作るように太陽電池の量産効率が一気に上がりそうだ  
   
 
337 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 23:04:47.52 ID:SYprq2kt 
  核融合には充分価値があるよ  
   
  夜間電力ソースとしては、浮体風力よりは低コストで現実的  
  ---------------------------  
  ■日本の電力設備所要を1兆5000億kwhとした場合の現実的積算  
   下記試算は再生可能エネルギーは、資源量を8-9割開発し尽くした前提  
  ■夜の部 5000億kwh  
   1)水力   500億kwh  
   2)ゴミ   300億kwh  
   3)沿岸風力 300億kwh  
   4)屋根上太陽 ゼロ  
   5)地熱  1200億kwh  
   6)潮力   500億kwh  
   7)核分裂  500億kwh  
   8)核融合  1700億kwh  
  ■昼の部 1億kwh     
   1)水力   500億kwh  
   2)ゴミ   100億kwh  
   3)沿岸風力 300億kwh  
   4)屋根上太陽400億kwh  
   5)地熱  1200億kwh  
   6)潮力   500億kwh  
   7)核分裂  ゼロ  
   8)核融合  1700億kwh  
   9)メガソーラ5300億kwh  
 
338 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 00:40:38.63 ID:bgojTl+1 
  1Wも発電しない核融合が低コストで現実的ってw  
 
339 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 06:21:10.45 ID:ut2y7fYc 
  >>338  
  核融合を批判する人って、マニュアルでもあるのか、  
  それと同じコメントばかりだね。  
 
342 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 12:20:45.55 ID:wg5xo/Yv 
  気になっていくらか核融合の現状調べてみたら  
  思いのほか結構進んでるんだね  
   
  核融合発電が実用化されたら、エネルギー問題はかなりの勢いで解決する。  
  たとえ2100年実用化でも価値はあるよ。  
   
  ただいかんせん、今投じられてる予算が少なすぎる・・・  
 
343 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 14:25:20.22 ID:Xx8LpN4b 
  >>228  
  研究最前線 これまでの実験の経過と成果  
  http://www.lhd.nifs.ac.jp/result/  
  http://www.lhd.nifs.ac.jp/result/image/2011/new_2.jpg
 
   
  >>342この進み具合を見たら、2020年くらいまでに1億℃行っちゃうんじゃないか?  
   
  >>1を見たら、  
  >今回、LHDを洗浄した際に壁に付着した水素ガスを、電磁波で生成したプラズマで取り除く  
  ことでプラズマ周辺の密度を下げた。これによりプラズマ中心部のイオン温度が上昇した。  
   
  こういう細かい技術的な調整による性能アップって、  
  2050年にもっともっとすっごい新物質が出来たから  
  それで楽々と核融合が出来ました!!!1!!!1!!!1!!!!!!11!!  
  となる前の、ギリギリの国際特許取得で役立つよね  
   
  結局、これで日本の国際競争力を保てるかどうかも問題になるんだろうなあ  
   
  別スレでそれより地熱発電やれって言っている人がいるが、日本の需要もとても満たさない上に  
  地熱を使える地域も限られている  
 
345 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 23:06:31.30 ID:8IEXn724 
  >>343  
  JAEAのトカマクではとっくに5億度達成しているんだよ。  
  核融合研のLHDは、低密度のしょぼいプラズマの温度だけ高くして(閉じ込め性能などは公表しない。ちょうしょぼいから)、  
  それを宣伝し、生き延びられるように(トカマクのほうが数倍研究が進んでいるので)周辺住民や国民を騙して税金を無駄遣いしてるだけ。  
  核融合研だけで年間予算100億以上。  
 
347 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 13:14:33.38 ID:hXVdVzJs 
  >>345そっちの方は、核融合を起こすのに必要とされる  
  1秒以上の高温プラズマ維持が出来ていない  
 
354 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 14:41:18.42 ID:NUcMHslS 
  8000万度って聞くとすげぇやべぇとしか感じないんだが、事故とかの危険はないの?  
 
355 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 16:30:25.55 ID:zokKoS3b 
  >>354  
  蛍光灯と同じ。高温でも中が真空に近いから大丈夫。  
 
361 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 12:57:00.55 ID:g18tCaDV 
  >>347  
  みたいな馬鹿が多くて困る。  
  核融合に必要なのはプラズマを1秒保持することではなく、熱エネルギーも閉じ込め時間を1秒にする事だから。  
  JT60やJETではもう10年以上前に閉じ込め時間1秒達成している。核融合研のLHDは0.3秒くらい。全てにおいて  
  トカマクが優れており、LHDは税金の無駄。  
 
365 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 09:04:55.23 ID:KzbSZ/z5 
  >>361  
  達成してるならなんで着火しないの?  
  他に問題があるの?  
 
366 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 21:26:20.61 ID:7Iy5ArAg 
  本当に着火しちゃったら中性子線がドバドバ出て実験装置があっと言う間にオシャカになっちゃうんで  
  トリチウムを入れずにD-Tなら着火するはずの条件で実験してるから  
  だからいつまでたっても着火なんてしない畳の上の水練w  
 
367 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 23:10:50.76 ID:IBoh6AYc 
  つまり 実 用 化 余 裕 ですね。まじかよ。  
 
368 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 23:52:48.41 ID:7Iy5ArAg 
  逆だろ  
  世界初の自己点火核融合って栄誉が目の前にぶら下がってるはずなのに  
  D-T突っ込めないってのはやりたくてもできないて事だ  
  その栄誉の独占を捨ててITERに行くってのは  
  自力じゃそれ以上進むのは無理ってこと  
 
369 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 00:01:05.77 ID:IWq/IRv6 
  実際、JT60とJETでは核融合反応に成功しているよ。  
  ただし核融合反応を起こし、反応維持する為に加熱や電流駆動が必要。この為に電力が必要となり、現時点では、核融合反応で取り出せる電力とどっこいどっこい。だからもっと効率を高めないと意味ない。  
  ちなみにLHDなどのヘリカルでは閉じ込め時間が短すぎて(プラズマの維持時間ではない!)せっかく加熱しても熱エネルギーがだだ漏れで、税金の無駄使い。  
 
370 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 00:11:12.66 ID:/vzjiQ1J 
  >>369  
  反応が維持しない、エネルギーを取り出せない核融合なんて水爆除いても50年前にとっくにやってる  
  だから夢のエネルギーだって核融合を始めたんで  
   
  50年前に出来たことがJT-60やJETで出来ますなんて言われてもなw  
  トカマクもヘリカルも税金の無駄遣い。  
 
376 名前:365[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 04:12:39.82 ID:5IujMrqk 
  >>366-370  
  なるほどなぁ  
  そういう状況だったとは知らなかったわ  
  だから温度が上がった記事が出るといつも税金の無駄無駄書かれるのかwww  
  逆に点火して維持する方法があればいいということか  
 
388 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:48:21.32 ID:WuTUF84d 
  >>376  
  それが無いから困ってるんで  
  一旦はITERから離脱して独自路線を選んだアメリカでさえ  
  自力開発諦めてITERに戻ってきたって体たらく  
 
372 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 00:40:04.83 ID:/vzjiQ1J 
  ITERがズッコケたらマジで国際規模の仕分けだわな  
   
  「各国政府は、使えるエネルギーを一度も産み出したことがない危険なオモチャに、われわれの金をむだにするべきではない。  
  その代わりに彼らは2080年ではなく今、豊富に存在する再生可能なエネルギーに投資すべきだ。」  
   
  by グリーンピース  
 
375 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 03:26:48.58 ID:VQw5Fx98 
  >>372  
  グリンピースが言ってる時点で推して知るべしだな  
 
374 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 02:30:38.46 ID:/vzjiQ1J 
  つまり発電は出来ることが判ってる範囲では無いと皆様思ってるってことか  
  50年経ってそんな体たらくじゃ仕分けされるのも仕方ないね  
 
377 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 22:04:03.44 ID:DEipqmYS 
  まあ、370が低学歴であることは間違いない。  
 
387 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/11/30(水) 23:47:49.10 ID:adToBDnb 
  >>377  
  反原発詐欺にもろ引っかかって何万円もだまし取れれているんだろうなww  
  メガソーラ何て詐欺師の在日の金儲け手段に過ぎんよ  
   
  太陽光のエネルギー密度から言ってただのエネルギー変換  
 
389 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:52:43.52 ID:WuTUF84d 
  >>387  
  漏れはLNG火力推進派だよ個人で作れないから金を騙し取られたことはない  
  まあ都市ガスでLNGに金払ってる程度だが騙し取られたとは言わないよな  
  むしろ1Wも発電しない核融合に税金むしりとられてるわけだがw  
  太陽光も風力も全然だめじゃん日がくれたり風がやんだら電気消して寝るって  
  健康的な生活送るならいいかもしれんが漏れには無理だw  
 
378 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 05:05:54.58 ID:wCXYSL6k 
  核融合反応を維持できたところで  
  お湯沸かしてタービン回して発電ってのは変わらないのかな  
 
379 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 08:09:35.54 ID:UzP0+cw4 
  それが一番効率いいから、変わらないだろうな  
   
  そんなにタービンが気にいらないなら  
  >>378がわざわざ電気に変換しないで熱で直接仕事してくれる変換器つくればいいんじゃないかな  
  それならほとんど変換ロスしないで超すごい事ができるよ  
  太陽光集めるだけでエネルギーそのまま使えるし  
 
382 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 19:38:18.26 ID:uWJULctI 
  >>378  
  高温ガス炉みたく水素製造する手だって有る。  
 
380 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 09:26:24.95 ID:hypYIaZN 
  2ことめにはお湯とか言い出す奴がなんで定期的に沸くのやら、どうでもいいだろそんなの  
  核融合でだけ言う理由もわからないし、否定してる奴や危険安全言う奴より  
  ある意味頭がおかしいし理解できん、相手する奴もほっとけと  
   
 
385 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:13:36.22 ID:WuTUF84d 
  >>377  
  漏れの学歴が高かろうが低かろうが50年経っても核融合が1Wも発電しない  
  ITERが予定通り言ってもこの先10年以上1Wも発電しないってのは変えられない現実だが  
  おマイの大好きな学歴が何とかしてくれるのか?w  
   
  >>380  
  お湯を沸かすなんて言ってるだけまだ好意的だ  
  現実にはそのお湯も沸かせないんだが  
  トカマクなんてタダの高級電熱器w  
 
386 名前:訂正だ[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:16:04.73 ID:WuTUF84d 
  お湯を沸かすなんて言ってるだけまだ好意的だ  
  現実には核融合でそのお湯も沸かせないんだが  
  トカマクなんてタダの高級電熱器w  
   
 
390 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:08:02.15 ID:M1WUSwqW 
  漏れよりはるかに学歴の高い皆様が核融合のやるやる詐欺に引っかかりまくって  
  自分が騙されてるってことから目を背け続けてる件について  
  大学はバカの治療院じゃないので大学出てもバカはバカですって漏れの知り合いの最高学府出の人が言ってたなw  
 
391 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:29:55.84 ID:M1WUSwqW 
  >核融合でだけ言う理由もわからないし  
  原発スレでも言ってますが何か?  
  原子力とかカッコいいこと言ってても結局お湯沸かしてるだけじゃねーかw  
 
395 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 03:08:31.01 ID:pN3L6RoF 
  >>391  
  湯沸し云々レスは稀に見るけど全部お前か。  
   
  1)普通の人 他にいい方法ないから書かない  
  2)頭いい人 他の方法を研究、既存の改良  
  3)お前 頭悪いのに文句だけ言う  
   
  まあ、俺も湯沸しは嫌いだし問題提起するのは結構だが お 前 ご と き が す る な 、と思うよ。  
 
392 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:36:00.94 ID:M1WUSwqW 
  しかも火力に比べればはるかに効率悪い  
  蒸気の温度も低けりゃ圧力も低い  
  効率が悪いのを投入量を増やしてごまかしてるだけの頭の悪いDQN発電  
  地震が来れば止まる、津波が来れば止まる  
  安定したエネルギー?何の冗談でしょ  
  原発止まって電気が足りないんだから原発推進派の家への送電切っちゃえよ  
  文句あるなら電気使うなよw  
   
  て散々書きまくりましたが何か?  
 
397 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 06:45:13.01 ID:NWlN2mfB 
  >>392  
  発電効率だけを比較するなら、超高温ガス炉は効率50%以上に行けるし。  
  超臨界圧軽水炉でも43%が達成可能。  
  そして、コストの7、8割を燃料費がしめる火力はこれから更に値上がりしていく。  
  少子高齢化と産業空洞化で円高は維持出来ない。  
  よって、発電供給コストの低さで原子力が勝る。  
   
  想定以上の地震が来れば火力も止まるのは一緒。  
  未だに動かせないのは、ヒステリーな馬鹿が反対してるから。  
  事故が心配か?ならば地下立地がある。  
  地下数十メートルでも、核爆発を防げるんだから水素爆発程度安心だろ。  
 
403 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 23:43:38.26 ID:m6N14Boj 
  >>395  
  全部俺ってなんだよw  
   
  2)頭いい人 他の方法を研究、既存の改良  
   
  核融合は50年間必死に改良を続けてるけど  
  お湯さえ沸かせないよねw  
   
  >>397  
  超高温ガス炉、超臨界圧軽水炉  
  でコレはいつ出来るんでしょうか?  
  絵に描いた餅w  
   
  >燃料費がしめる火力はこれから更に値上がりしていく。  
  六ケ所村の工場は後いくら金かければ動くんでしょうか?w  
   
  ウラン価格の推移  
  http://ecodb.net/pcp/imf_usd_puran.html  
  2000年以降ウランの価格が化石燃料以上に暴騰してるのは無かった事になってるんですねw  
   
  >未だに動かせないのは、  
  はて?福島第一、第二が動かないのは反対派のせいですってかw  
  中電の原発だって使用済み核燃料どうするの?て話になったらなんか推進派の皆様黙っちゃいましたけどw  
   
 
401 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 16:06:07.93 ID:BPBhfrgS 
  素朴な疑問なんだが、持続的な核融合反応に成功したとして、どうやって熱エネルギーを取り出すんだ?  
  電磁場使って超高温プラズマを封じ込めてるんだろ?  
  取り出そうとした瞬間に密閉が下がって融合反応が止まるんじゃないか?  
 
402 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 16:09:43.57 ID:KCmh+8dR 
  >>401  
  熱は漏れるから問題ないだろ  
 
415 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 04:16:46.81 ID:rLCCTwpi 
  >>401  
  D-T(重水素-トリチウム)反応の場合、核融合エネルギーの8割を中性子が持っていて  
  高速で炉から飛び出そうとする(つまり中性子の形で漏れている)  
  これを水で受け止める(減速する)と水が高温になるのでこれで発電する  
   
  >取り出そうとした瞬間に密閉が下がって融合反応が止まる  
  取り出した先も含めて点火条件を満たす密度になるようにプラズマの量を増やせば良いだけ  
  もっとも、プラズマから直にエネルギーを取り出す技術はまだ確立していないけど  
 
404 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 23:50:49.01 ID:m6N14Boj 
  日本で始めて導入された原発はガス炉  
  でもそれは主流になることはなくすべて軽水炉に置き換えられた  
  ガス炉なんて軽水炉に輪をかけて箸にも棒にもかからんダメ原子炉  
   
  それを知ってるくせにガス炉は効率がイイって嘘八百並べてるんだからたちが悪い  
 
427 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 01:44:45.04 ID:jZ0EJtRr 
  >>404  
  高温ガス炉は「用途が違う」もともと  
  原子力製鉄・原子力エチレン製造から研究が始まり、原子力石炭液化・原子力水素製造など  
  産業用熱源炉なんだよ  
   
  売りは、  
  ・昼はガスタービン複合発電・夜は石炭液化やエチレン製造や水素製造に  
   ガスの熱をまわすことで  
  ・原子力の夜電力余剰問題を解決すること  
  ・原子力の熱効率を30%から50%に高めること  
  ・大人しい炉で、水をかけなくても炉心溶融しない ことにある  
   
  熱効率1.7倍は非常に重要で  
  【立地問題解決】原子炉数を1割カットしても、老朽軽水炉を高温炉に立替えるだけで、  
          原子力電力が1.5倍になる  
  【うんこ減】  電力1.5倍なのに、炉1割カットで、燃焼度3倍だから  
          使用済み燃料は70%カット  
  【コスト減】  再処理コストや基数減廃炉コスト減 総発電量1,5倍増で5-7円/kwhが狙える  
  ---------------------  
  ただし、大型化しにくいのと、  
  海中原子炉にするなら、体積あたり出力の弱いウドの大木じゃ困るから  
   
  鉛ビスマスを圧力容器に満たして、圧力容器下部に黒鉛炉 圧力容器上部にヘリウム熱交換器を配置  
  して、高出力化・大型化を図ったほうがいいかもしれん  
   
  そして、核融合でも鉛ビスマス冷却は意味がある  
   
  950℃操業、900度ヘリウム吐出でガスタービン複合発電や 工業熱源にできるからね  
   
 
405 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 00:15:40.32 ID:3ehidIk0 
  超高温ガス炉  
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E6%B8%A9%E3%82%AC%E3%82%B9%E7%82%89#.E6.AD.B4.E5.8F.B2  
  歴史のところを見ると  
  これ以来高温ガス炉の新しい商業炉は開発されていない。  
   
  全然ダメそうですけどw  
   
  超臨界圧軽水冷却炉  
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E8%87%A8%E7%95%8C%E5%9C%A7%E8%BB%BD%E6%B0%B4%E5%86%B7%E5%8D%B4%E7%82%89  
  国際的に協力し、研究開発を進める予定となっている  
   
  これから開発を進める予定ってw  
   
  絵に描いた餅どころかタダの妄想じゃんWwww  
 
406 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 00:31:55.91 ID:3ehidIk0 
  核融合や原発の話はそんなのばっかり  
  よくよく話を聞くと出来るのは何十年も先の予定です  
  まだ開発段階です、基礎研究です  
   
   
           ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、  
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
       /:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::   
       /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::   
      l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::  
      |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::  
     |Y     l|         ヽ  
     |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな  
    /| /      l|       ー-  |  
     l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな  
     l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /         
      ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえらの言う事は   
       ヘ   ===一       ノ  
        ∧                  そんなのばっかりなんだよ  
         \≧≡=ニー   ノ   
   
 
407 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 00:51:11.40 ID:kby5azTI 
  >>403  
  原子力のコストに対する燃料費の割合は3%。  
  三倍になったら、海水ウランで自活も選択肢に入るな。  
  使用済み燃料なんてキャスクを増設して保管すれば良い。  
  >>404  
  過去に否定されたからなに?  
  材料の進歩で運転温度が上がるんだから、効率も上がるのは当たり前だろ。  
  そんな簡単な理屈も分からないのか?  
  >>405  
  既に実用化されてる超臨界圧火力の技術や開発環境を流用できる。  
  十分に保守的な計画。  
  >>406  
  世界経済が成長する限り、どうあがいても火力は原子力にコストで勝てんよ。  
 
409 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 01:03:41.82 ID:3ehidIk0 
  >>407  
  >海水ウランで  
  できたらいいな、あんな夢こんな夢いっぱいある~けど  
   
  >キャスクを増設して保管すれば良い  
  どうにもならないって実はアンタも思ってるってことだなw  
   
  >過去に否定されたからなに?  
  未だにどこも作ってないんだがw  
   
  >十分に保守的な計画。  
  あのね燃料を被覆してるジルコニウムが高温に耐えられないの  
  むりむりむりむりかたつむり  
   
  >原子力にコストで勝てんよ。  
  3月まで超優良企業だった東電が一旦事故起こすと国の支援がないと倒産が囁かれるほど原発は低コストですってかw  
  事故が起きたら周辺の貧民をブルドーザで退けて保障はバックレル人命の安い途上国向けだよ原発なんて  
 
408 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/02(金) 00:53:02.88 ID:eB9nIXke 
  発電に利用するなら、重水素を持続的に供給すること、1億度の  
  温度に長時間耐える格納装置が必要だよね、しかも中性子に耐えるもので・・  
  どうやって実現させるんだろうか? だれか教えてくれませんか?  
 
416 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 04:26:40.93 ID:rLCCTwpi 
  >>408  
  重水素は普通の水から比較的簡単に分離できる  
  同位体の化学的性質はほぼ同じとは言え、軽水素と重水素は質量がほぼ2倍違うので  
  反応速度や吸着性がかなり異なる  
  問題はトリチウム(三重水素)だが、これも核融合炉から発生する中性子を利用して  
  リチウムから生産する方式が実用に向け実験されている  
   
  超高温や中性子に関してはスレを一度見返して欲しい  
  既に何度も出ている  
 
420 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/02(金) 10:59:34.33 ID:eB9nIXke 
  >>416  
  ありがとう。でも、そこじゃなくてね、  
  連続運転させる場合に高温で真空密閉状態の融合炉内  
  に重水素・トリチウムを供給し続ける機構って実現可能なのか  
  ということが疑問なのと  
  高温と中性子による損耗を防ぎ、営業運転できる程度に耐久性のある炉は実現可能なのか?  
  ということなんだけど。  
  短時間のプラズマを持続発生させることに成功した から   
  核融合で連続運転・発電する装置をつくれる というのには  
  ものすごい距離があると思うんだが??  
   
   
   
 
421 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 14:59:29.90 ID:rLCCTwpi 
  >>420  
  炉心への供給の方法はいろいろ  
  プラズマ化してビームとして打ち込んだり、微小ペレットにして打ち込んだり  
  むしろ燃えカスのヘリウム除去の方がまだ試行錯誤の状態  
   
  耐久性はこれから実証の段階  
  いろいろ開発されて個別の実験ではいくつか候補が挙がってるってところ  
  なにせ連続運転できる炉が無いから  
  様々な問題点が浮上してくるのもこれからって段階  
   
  だから  
  >ものすごい距離がある  
  って認識は正しい  
 
410 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 01:09:08.49 ID:3ehidIk0 
  >原子力のコストに対する燃料費の割合は3%。  
  これもミスリードだなw  
  原発のコストが安くて燃料費の割合が低いなら意味はあるが  
  炉や設備のコストが高くて相対的に燃料費の割合が少ないだけなんだから意味無しw  
 
411 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 01:14:01.77 ID:3ehidIk0 
  >原子力にコストで勝てんよ。  
   
  アメリカの電力会社はそう思ってないみたいですけどw  
   
  ガスタービンに春到来の予感  
  http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB  
 
419 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 08:54:20.44 ID:kby5azTI 
  >>409  
  既に海水ウラン技術は実用段階だが?  
  問題点はコストで、既に鉱山産の三倍にまで下がってる。  
  使用済み燃料は、今は保管しといて、後で燃やすか再処理すれば良い。  
  研究炉は既に有るんだがw  
  ジルコニウムの次も知らんのか?  
  http://www.iae.or.jp/KOUBO/innovation/theme/pdf/h14-8-15.pdf  
   
  低コストだ。  
  メリルリンチの試算では、今回の事故は50兆円の損害だそうだが、  
  新興国の伸張とそれによる化石燃料価格の上昇が続けば、施設寿命を40年として2050年までに100兆オーダーで吹っ飛ぶよ。  
  少子高齢化と産業空洞化で円高は維持不能だし、更に増えるかもな。  
   
  あと、地下立地を無視するなよ。  
  >>410  
  これからほぼ確実に上がり続ける火力と、左右されにくく火力より安い原子力ね。  
  >>411  
  アメリカみたいに豊富な化石燃料資源が産出すれば楽だよね。  
   
 
422 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:48:02.32 ID:+Jr5tNBj 
  >>419  
  で海水ウランは何グラム取れたんだ?w  
  夢と妄想だけはたっぷりある海水ウランWww  
   
  >後で燃やすか再処理すれば良い。  
  でソレは何百年先の話カネ?w  
   
  >研究炉は既に有るんだがw  
  核融合や原発の話はそんなのばっかり  
  よくよく話を聞くと出来るのは何十年も先の予定です  
  まだ開発段階です、基礎研究です  
  当にこの通りだなw  
   
  >ジルコニウムの次も知らんのか?  
  夢いっぱいだねw  
  でソレいつ出来るの?  
   
  >あと、地下立地を無視するなよ。  
  ソレいつ出来るの?  
   
  >これからほぼ確実に上がり続ける火力と、左右されにくく火力より安い原子力ね。  
  嘘八百言うなよw  
  それが本当なら1970年代からコストは上がらずに圧倒的に安くなるはず  
  原発作ったり運用するのに化石燃料が必要だから化石燃料の値段が上がると  
  原発のコストも上昇する意味無しw  
   
  >アメリカみたいに豊富な化石燃料資源が産出すれば楽だよね。  
  アメリカはウランも産出するよw  
  都合のイイ時だけアメリカは産油国w  
 
423 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:53:31.47 ID:+Jr5tNBj 
  >>419  
  http://www.iae.or.jp/KOUBO/innovation/theme/pdf/h14-8-15.pdf  
  3) 実用化  
  ODS 鋼の実用化に際し課題となっているのは,構造体の製造性である。大きく分類すると,1)大量生  
  産性(材質の均一性),2)構造体製造性(溶接・接合性)といえる。JNC と KOBELCO は,高速炉用燃料被  
  覆管として  
   
   
  大量生産できません、溶接もできません  
  全く使い物になりませんて言ってるじゃんw  
 
412 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/12/02(金) 01:14:04.70 ID:2Vg0z0Fh 
  8000万℃だか1億℃だかしらんけど  
  それを作り出すエネルギーあったら  
  電気として使ったらええんとちゃうん。  
 
417 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 04:35:49.02 ID:rLCCTwpi 
  >>412  
  投資する銭があるならそれで何か買えばいいじゃんとかあるいは  
  自動車エンジンの点火プラグに何万ボルトも電圧かける電力があるなら  
  それでモーター回せばいいじゃん  
  などと言ってるのと同じ  
   
  超高温だがプラズマ自体が極めて低密度なのでたいしたエネルギーじゃない  
  投入したエネルギー以上のエネルギーを取り出せるように、あるいは一度反応が始まれば  
  エネルギーの投入が必要ないような領域にまで持っていくことが現在の目標  
 
413 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 01:19:58.72 ID:3ehidIk0 
  ID:kby5azTI   
  >十分に保守的な計画。  
 
424 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 23:01:25.25 ID:ziKaPt4k 
  >既に海水ウラン技術は実用段階だが?  
  実用化した、じゃないんだなw  
  苦し言い換え  
   
  あと石油の値段が上がれば採算が合うなんて真っ赤なウソ  
  なぜなら樹脂に吸着させてウランを取る  
  樹脂の原料何?  
  石油だろw  
  石油の値段が上がれば樹脂の値段も上がって海水ウランのコストも上昇する  
  永久に採算なんて合わない  
  わかっていながら嘘八百並べ続ける  
  タンポポを刺身の載せ続けるより不毛な作業だなw  
 
425 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 00:57:55.16 ID:t1J5yKQ5 
  >>422  
  コスト試算が可能なだけ採れたけど?  
  http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2009/siryo20/siryo1-1.pdf  
  http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/TAESJ2006/No.4/5_4_358-363.pdf  
  再処理工事の稼動、加速器駆動炉、核融合炉(ウラン燃焼だけなら今でも実現可能)  
  これらが実現するまで保管すれば良い。  
  核融合炉以外で処理すれば資源なんだから。  
  キャスクは自然空冷だから、福島のような面倒は起こらないしな。  
   
  研究炉でも技術的な実現可能性は示せるな。  
   
  建設会社に試算させれば良い。  
  神流川発電所やスーパーカミオカンデのような、地下空間が造れるんだから技術的には可能。  
  まあ、あそこまで深くしなくても良いと思うがな。  
   
  あれぇ?  
  じゃあ、浜岡停止で出た中電の2000億は何だったんだろうねぇ。  
  粉飾?  
   
  アメリカにオーストラリアみたいな、巨大な露天掘りのウラン鉱山ってあったっけ?  
  日本に低コストな、石炭の露天掘り鉱山とかあったっけ?  
  ねぇ。  
   
   
  >>423  
  技術は進む物なんだよ。  
  まあ、核融合炉を無理だと断じる君には理解出来ないだろうけど。  
  http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2011_03/jspf2011_03-172.pdf  
   
  >>424  
  捕集体は再利用できるし、繊維の価格は原材料より製造加工費の方が高い。  
   
 
428 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 04:42:14.64 ID:XgSP31Cx 
  >>425  
  試算だろ鉛筆舐めたテキトーな数字だ  
   
  >ウラン燃焼だけなら今でも実現可能  
  それができないんだがw  
  六ケ所村の工場いつ動くんだよw  
  加速器駆動未臨界炉なんてまだ基礎研究中  
  核融合なんて上手く行っても何十年も先  
  全くどうにもならないやんw  
   
  >キャスクは自然空冷だから  
  長期保存なんて全く考えてないキャスクでなんでそんなこと言えるんだよw  
  全くの妄想じゃん  
   
  >研究炉でも技術的な実現可能性は示せるな。  
  はいはい夢いっぱいの研究だね  
  お前の言う事は全部そうじゃんw  
  いつ出来るか全く見込みの立ってない研究を  
  まるですぐ出来るように言うw  
   
  >地下空間が造れるんだから技術的には可能。  
  お前の全くの妄想だw  
   
  >巨大な露天掘りのウラン鉱山ってあったっけ?  
  http://resource.ashigaru.jp/top_rank_uranium_country_production.html  
  アメリカは世界第8位のウラン産出国ですが何か?  
  おまけに隣のカナダは世界最大のウラン産出国  
  自国でウランが取れて、川を渡れば世界最大のウラン産出国のあるアメリカが  
  原発に消極的w  
   
  >技術は進む物なんだよ。  
  それ核融合炉のフェライト鋼でOSD鋼と別物、超臨界圧軽水冷却炉に使うシロモノじゃないじゃん  
  全然別のもの持ってきてごまかしてるんじゃねーよw  
  実はオメー超臨界圧軽水炉なんて出来る見込みなんて全くナイって思ってるだろw  
   
  >捕集体は再利用できるし、繊維の価格は原材料より製造加工費の方が高い。  
  で結局石油使うんだろw  
 
432 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 08:50:33.51 ID:t1J5yKQ5 
  >>428  
  >試算だろ鉛筆舐めたテキトーな数字だ  
  はいはい、テキトーな試算と思いたいんだね。  
  縮小試験とか全否定かよ。  
   
  >それができないんだがw  
  中性子当てれば良いんだから、現行の加速器でもフューザーでもやろうとすれば出来るわ。  
  金が掛かるからやらない(処理と保管費の兼ね合い)。  
   
  >六ケ所村の工場いつ動くんだよw  
  >加速器駆動未臨界炉なんてまだ基礎研究中  
  >核融合なんて上手く行っても何十年も先  
  だから実現するまでキャスク保管。  
   
  >長期保存なんて全く考えてないキャスクでなんでそんなこと言えるんだよw  
  そんなの見たこと無いからソース頂戴。  
   
  >はいはい夢いっぱいの研究だね  
  >お前の言う事は全部そうじゃんw  
  >いつ出来るか全く見込みの立ってない研究を  
  >まるですぐ出来るように言うw  
  核融合もそうだけど、お前は出来ないと決めつけてるだけじゃん。  
  そう思うってだけで。  
   
  >お前の全くの妄想だw  
  成る程。  
  スーパーカミオカンデや神流川発電所は俺の妄想と。  
  ……まさか地下立地自体を知らないとか無いよな?  
   
  >自国でウランが取れて、川を渡れば世界最大のウラン産出国のあるアメリカが  
  で、日本でアメリカ並みの石炭鉱山は有るの?  
  あと、隣国でも海外な。  
   
  >それ核融合炉のフェライト鋼でOSD鋼と別物、超臨界圧軽水冷却炉に使うシロモノじゃないじゃん  
  >全然別のもの持ってきてごまかしてるんじゃねーよw  
  次世代原子炉用被覆管材料「スーパーODS鋼」を開発 京都大学  
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2008/080929_1.htm  
  成果報告会開催 原子力システム高効率化に向けた高耐食性スーパーODS 鋼の開発  
  http://www.jst.go.jp/nrd/result/h20/k1-h17-01.html  
  技術の進歩って素晴らしいね。  
   
  >で結局石油使うんだろw  
  で、原材料費より製造加工費の方が価格を左右すると認めるの?  
   
 
433 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 13:04:31.93 ID:QtTd4jmy 
  >>432  
  縮小試験てw  
  実用規模の試験なんて一度もやってない  
  出来る見込みもないのに  
  テキトーな数値入れてるだけだろw  
  雛形がそのまま拡大できるなら六ケ所村の工場がなんで当初の数倍の金かけても  
  動かないんだよw  
   
  >現行の加速器でもフューザーで  
  現行の加速器なんて出力も足りないけりゃ連続運転もできない  
  地球上のどこにそんなことの出来る加速器があるのかね?w  
   
  >キャスク保管。  
  何十年も核燃料を保管できるキャスクがどこにあるのかね?  
   
  >核融合もそうだけど、  
  現にできてないじゃんw  
  出来てるならどこにあるのか教えてくれ  
  お前の妄想世界意外でなw  
   
  >スーパーカミオカンデや神流川発電所  
  オメーってやつはw  
  カミオカンデはタダの水槽だし  
  神流川発電所は揚水発電で水路とは発電機があるだけじゃん  
  トンネル掘れたら原発が出来るってどこまで素晴らしい妄想なんだw  
  日本だけでも50基ある原発で地下式が一基もないのがなぜか考えろw  
  福島原発なんて高台をわざわざ削ってアノ高さにして建てたんだが  
   
  >日本でアメリカ並みの石炭鉱山は有るの?  
  アメリカがウラン産出国だってことも今まで知らなかったくせにw  
  突っ込まれる度に話を変えるなよw  
  日本はウランも100%どんなエネルギーにしろどうせ輸入するんだよ  
  石油も、石炭も、LNGも専用の巨大輸送船作って輸送を効率化できるが  
  ウランはそんなコトできない。  
   
  >次世代原子炉用被覆管材料「スーパーODS鋼」を開発 京都大学  
  でそのニュースから3年経ったけどその後どうなったの?w  
  下の方は中を読むと  
  >実機相当のスーパーODS鋼燃料被覆管の実用化の可能性は高くなったといえる。  
  実用化出来るなんて書いてないねW  
  可能性が高くなったってビミョーな書き方  
  出来るようになってから言ってね研究者の夢いっぱいの妄想なんてどうデモイイから。  
   
  >原材料費より製造加工費の方が価格を左右すると認めるの?  
  その加工や運ぶのにまた石油がいるんだがw  
  まさか石油をドラム缶に詰めとくと勝手に樹脂になるとか思ってないよなw  
 
426 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 01:15:29.94 ID:jZ0EJtRr 
  >>424  
  >樹脂の原料は何?  
  円高だから輸入石油が使われているが  
  円安/石油高になれば、国内炭を原料に、原子力石炭液化油が使われるだろう  
   
  1960年代の日本の石炭生産は5000万tで埋蔵量も充分残っていたが  
  「当時は、中東で大油田の操業が始まったばかりで、1バーレル2ドル」だったから  
  炭鉱は埋蔵量が残ったまま殺されたにすぎない  
  ----------  
  そして、石炭液化も、海水ウランも、エタノールも、電気自動車も、太陽電池も  
  「技術的にはとっくに実用化しているが」「コストや円高などで実用化していない」  
   
  ただ、電気自動車には自動車利権 太陽電池には電機利権がついているから  
  補助金漬けで進められており、石炭液化・海水ウランのバックにはワイロ企業がいないから  
  補助金漬けで推進されてないって側面も大きいのだよ  
  再生可能エネルギーだってつい最近まで風力や地熱は対象外だったのはワイロ力の違い  
   
  君は単に 君の好きな反原発に「不都合な真実」を認めたくないから  
  「ロードマップや技術の難易性評価もしないで」実現しないに決まっていると言っているだけ  
   
  高温ガス炉は、日本が先行して実証炉の設計までおわっているが  
  財務省に20年先に先送りされた。中国は実証炉商用炉の建設が始まっている  
   
  反原発派は中国を調べたほうがいい1900kmの超高圧直流送電とか  
  高温ガス炉実証炉とか、日本で財務省が止めたものを次々横取りして先に実現している  
  --------  
  君は、何も知らないのを自覚したほうがいい  
  謙虚に耳を傾ける姿勢がないと成長しないだろう  
   
 
429 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 04:45:14.82 ID:XgSP31Cx 
  >>426  
  円安になれば輸入ウランも高くなるねw  
   
  >国内炭を原料に、原子力石炭液化油が使われるだろう  
  原子力石炭液化なんて地球上のどこでやってるんだ?w  
   
  >補助金漬けで推進されてないって側面も大きいのだよ  
  その最強の例が原子力じゃんw>  
   
  >原発に「不都合な真実」  
  六ケ所村の工場はいつ動くんでしょうw後どれだけカネがかかるんでしょうw  
  高レベル放射性廃棄物どうするの?  
  使用済み核燃料どうするの?  
  お前も知ってる通りどうしようもなくてキャスクに詰めて置いとくしか無いんだがw  
   
  >実証炉の設計までおわっているが  
  >中国は実証炉商用炉の建設が始まっている  
  はいはい、設計が終わってる、実証炉の建設が始まってる  
  できるのは何時?w  
   
  >横取りして先に実現している  
  建設が始まってる、でまだ実現してないだろw  
  オメーは数行前に自分で何書いてるかも分からないのか?  
   
  >>427  
  >産業用熱源炉なんだよ  
  でソレは何時出来るのかね?w  
  原子力製鉄なんてもう50年ぐらい放置状態  
  しかもコレ還元剤に石炭使うんだよw  
  石炭液化もエチレン製造も結局化石燃料使うんじゃんWwwww  
   
  高温ガス炉がそんなに素晴らしいのなら  
  原子力の先達、米英仏露がヤラないのはなぜ?  
  海中原子炉なんて全くの妄想じゃんw  
 
430 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 05:13:31.18 ID:XgSP31Cx 
  原発推進派の「不都合な事実」  
  ドイツのモルスレーベン、アッセⅡ  
  アメリカのユッカマウンテン  
  ロシアの放射性廃棄物の海洋投棄  
   
  どこの国もどうにもなりませんw  
 
431 名前:訂正だ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 07:09:49.73 ID:XgSP31Cx 
  >補助金漬けで進められており  
  その最強の例が原子力じゃんw  
  海水ウランなんて何の成果も上がってないの金が出てるのは  
  原発利権のおかげだろw  
 
434 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 13:09:20.09 ID:QtTd4jmy 
  大体その海水ウランを取り込む樹脂を現場まで運んで  
  すった後回収する船はどうするんだよ  
  鉄の船なら鉄鉱石と石炭から鉄作る  
  FRPならプラスチック  
  で現場まで行って戻ってくるだけでまた石油がいる  
  まさか原子力船でやりますってかW  
 
441 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 21:40:03.06 ID:t1J5yKQ5 
  >>433  
  >実用規模の試験なんて一度もやってない  
  大規模にするには金が掛かるし(国内消費だが)、試算出すのには必要ないだろ。  
  捕集体以外は漁具等の技術の集合なんだから。  
   
  >雛形がそのまま拡大できるなら六ケ所村の工場がなんで当初の数倍の金かけても  
  捕集体に再処理工場みたいな複雑な機工とか有ったっけ?  
   
  >現行の加速器なんて出力も足りないけりゃ連続運転もできない  
  >地球上のどこにそんなことの出来る加速器があるのかね?w  
  だから、保管費との兼ね合いだと言ってるだろ。  
   
  >何十年も核燃料を保管できるキャスクがどこにあるのかね?  
  アメリカは100年と言ってるね。  
   
  >現にできてないじゃんw  
  >出来てるならどこにあるのか教えてくれ  
  >お前の妄想世界意外でなw  
  上の方に張られた原研のトカマクのリンクに行け。確実に進んでるわ。  
   
  >カミオカンデはタダの水槽だし  
  >神流川発電所は揚水発電で水路とは発電機があるだけじゃん  
  >トンネル掘れたら原発が出来るってどこまで素晴らしい妄想なんだw  
  原発を格納できる巨大な地下空間は構築可能という事だ。  
   
  >日本だけでも50基ある原発で地下式が一基もないのがなぜか考えろw  
  >福島原発なんて高台をわざわざ削ってアノ高さにして建てたんだが  
  地上式に比べてコストで不利だから。  
  福島は安いポンプを使うためだ。  
   
   
  >アメリカがウラン産出国だってことも今まで知らなかったくせにw  
  アメリカが主要鉱物資源で、大体が十位以内の埋蔵量って事も知ってたが?  
  で、アメにオーストラリア並みの低コストな鉱山は存在しないし。  
  日本にアメ並みの石炭鉱床は存在しない。  
   
  >突っ込まれる度に話を変えるなよw  
  お前こそ話を変えるな。  
   
  >日本はウランも100%どんなエネルギーにしろどうせ輸入するんだよ  
  >石油も、石炭も、LNGも専用の巨大輸送船作って輸送を効率化できるが  
  >ウランはそんなコトできない。  
  港の関係と運用性で船の大型化は既に限界。  
  火力発電のコストの7、8割が燃料費。原子力の燃料費は3%な。  
   
   
  >でそのニュースから3年経ったけどその後どうなったの?w  
  まだ3年しか経ってない。実証には足りない。  
   
  >その加工や運ぶのにまた石油がいるんだがw  
  電気エネルギーで代替できる物を出されてもねぇ。  
   
  >>434  
  国産石炭の改質でも、アンモニアでも何でも造れば良いよ。  
  鉄鉱石とか、国内で全て自給自足するのか?  
   
 
435 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 13:14:32.42 ID:QtTd4jmy 
  原子力が純国産エネルギーってことになったのは核燃料サイクルが回ることが前提  
  その前提が崩れてるのに今だ化石燃料は輸入云々てインチキもイイところw  
  おまけに三年かかって1kgしかとれない海水ウランが云々てw  
  もはや詐欺の領域  
 
438 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 15:21:42.75 ID:jZ0EJtRr 
  プロパガンダHPに脳をおかされた放射脳 (p)ID:QtTd4jmy(3)  
  が 一発で即死する事実  
   
  「高温ガス炉で原子力石炭液化は可能だし、中国は高温ガス炉の  
   実証炉と商用炉の建設を始めている」  
   
  あれ?いつ実現するかもわからないと君が言っているものを  
  中国は建設始めちゃってるぞ? どうやって言い訳するのかな?(w  
  日本は「技術は出来ているのに、債務省が予算削っただけ」なのがバレちゃったね  
   
  国産炭から原子力石炭液化ナフサで海水ウラン吸着プラスチックが出来るなら  
  「円安・石油高騰で海水ウラン吸着材・船の燃料も値上がりするから、  
   原子力発電コストは火力以上に上がる」という君の厨説の論拠も潰れたね  
  -----------------  
  もうひとつ「海中原発なんて妄想」と言い張る君にとって「不都合な真実」  
   
  コスト面 http://www.shintoko.jp/engblog/archives/2011/03/27-220312.php  
  技術面  http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=07-04-04-01  
   
  むつは「固体の放射線遮蔽」だから継ぎ目から「放射線」が漏れた  
  1)MRXは格納容器を水漬けにする「常時水棺」だから「継ぎ目」がない  
  2)MRXは全電源喪失しても、配管厨がいう主蒸気配管が壊れても  
    海水漬け格納容器内の熱交換器で圧力容器の蒸気が冷やされる=格納容器が非常復水器をかねる  
  3)コンクリート遮蔽ではなく、水遮蔽のため船体が放射能を帯びず廃炉が容易  
   
  潜水海中炉は  
  1)全交流電源喪失しても水漬け格納容器への海水注入は容易  
  2)地震で壊れない 3)津波をかぶらない 4)軍事攻撃に強い  
  5)最悪、爆発しても国土をセシウムまみれにしない  
  ----------------  
  かわいそうに、厨学生をいじめすぎたかな?(w  
   
  ぶっちゃけ 石炭液化は水と石炭と熱源と電力があれば動く  
  熱源と電力まで石炭に頼るとCO2が出まくるし「石炭資源が早くなくなってしまう」  
   
   
   
   
 
442 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 22:14:15.89 ID:MTare8iO 
  >>438  
  >建設始めちゃってるぞ?  
  でソレはいつ出来るの?w  
   
  >原子力石炭液化ナフサ  
  でソレはいつ出来るの?w  
   
  >言い張る君にとって「不都合な真実」  
  でソレはいつ作るの?  
  作る予定なんてありません、それこそお前に不都合な真実だろw  
   
  >化石燃料価格は急上昇中なんだが  
  シェールガスの登場でアメリカの天然ガス価格が下がったことはなかったことになってるんだねw  
   
  >石炭液化と原子力による石炭液化への熱電供給  
  でこれはいつ出来るの?w  
   
  あんなこといいな、できたらいいなの夢いっぱい妄想いっぱいw  
  鋼でも臨界圧の話がブラケット用のF82Hにすり替えて平気だし  
  だいたいドヤ顔で持ちだしたF82Hでブラケット作るって話も結局いつ完成するんだ?って状態なのに  
  お前の言う事は全部「いつ出来るんだ?」の一言で終了の話ばっかりじゃんw  
 
439 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 15:55:26.30 ID:jZ0EJtRr 
   
  本質的には  
   
  ウラン代だの船の燃料代なんて  
  「発電機が食う燃料代」だの「それの運搬燃料代」に比べれば  
  1/5-1/100程度なので石炭・天然ガスが上がれば原子力有利/火力不利で  
  実際 化石燃料価格は急上昇中なんだが  
   
  円安・石油高騰したら、  
  国内炭と石炭液化と原子力による石炭液化への熱電供給で石炭液化油が  
  輸入石油より安くなるので  
   
  長々と説明するより、「中国が石炭液化と高温ガス炉建設してますよ」  
  という事実を説明すれば「石油ガー」といっているバカにも「わかりやすい」だろうな  
   
  なんで、今まで軽水炉で石炭液化を行わなかったのか?って?  
  1)「世界的には」炭鉱に「小さな」石炭液化工場建てたら、原子炉で熱供給するより  
     石炭で熱供給したほうが「初期投資」が安い。  
     しかし大規模にやるなら「燃料費が省けるから」原子力でやったほうが得だが  
  2)軽水炉はジルコ二ウム被覆管の性能問題で300度運転だから  
    原子力石炭液化に必要な450-600度が得られなかった  
   
  高温ガス炉の実証・実用炉建設が始まった今となっては昔の話だけどな  
  ----  
  ただMRXは軽水炉だから  
  高温ガス炉と加速器駆動未臨界炉を統合して  
   
  鉛ビスマス1次冷却 ヘリウム2次冷却  
  格納容器内側への含水耐火煉瓦のしきつめ  
  &圧力容器へのRCIC海水スプレーで  
  「加速器駆動・高温・舶用炉」を作らねば=ADS+HTTR+MRXの集大成だな(w  
  --------------  
  ところで 核融合に話を戻すと  
   
  船幅32mのパナマックスサイズか  
  せめて36mの加速器サイズに、トカマク直径を制限したほうがいい  
   
  立地なんだから、7万tの船に乗せられるサイズで100万kwにしないと  
  高さの高い楕円断面ドーナツ型にするとかできないのかな・・     
      
   
 



22:55|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)科学ニュース+  このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前:
 
 
記事検索
最新コメント
プロフィール

とある科学の最新情...

QRコード
QRコード